ASPを使って稼ごう!A8.netの使い方や稼ぎ方を徹底解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

クラウドソーシング

ブログをしている人の多くが活用しているアフィリエイトサービスブロバイダ(ASP)のA8.netについて紹介していきます。

 

A8.netはどのようなASPか?

A8.net会員数は240万人を超え、広告主数についても2万社超えしている国内で最大のASPです。

さらにアフィリエイトマーケティング協会が取り組んでいる意識調査において、8年連続一番満足しているASPに選ばれています。

広告も健康・美容・不動産・投資・金融と幅広く取り扱っているので、アフィリエイトで稼ぐのであれば『A8.net』のみ登録しておけば問題ないでしょう。

 

 

月100万円稼ぐ人も多数

A8.netでは月ごとの収入ランキングを公開しており、上位者において月100万円以上稼いでいる人が多くいることが分かります。

さらにA8.netでは、12段階の会員ランクが稼いでる金額によって分かれており、ランクアップすると特典が増えます。

プラチナレベルまで稼げるようになると、『特別単価希望フォーム』になり、自分から単価交渉ができるようになるので稼ぎやすくなります。

ちなみにブラック会員以上になるとフィギュアを何体かもらえます。

 

広告主にランクを公開している

広告主からランクの確認ができるので、広告提携時にランクが高いと提携できる確率が高くなります。

さらに

  • 企業からの非公開案件へのオファー
  • 報酬金額

これらもランクが高くなることで変わります。

 

A8.netの初心者向け使い方

A8.netは、基本的にブログやサイトの審査がないのでブログを作ったらすぐに登録しましょう。

ですが、広告主ごとに提携審査はあり、広告を掲載するためには広告主とマッチする作り込んだブログが重要になります。

ファンブログというA8.netの提供するブログサービスあり、ブログを作っていないのであれば、登録すると同時にファンブログからすぐにアフィリエイトを始められます。

 

ファンブログの登録方法

 

  1. 『ファンブログの設定』をタップ
  2. 『自動的に作成する』を選択
  3. ブログのURL・タイトル・カテゴリを設定する

 

登録は簡単ではありますが、30日以上更新がなされていないと広告が表示なされるのですが、新しく記事を更新することによって広告を非表示にもできます。

 

 

セルフバックの活用

登録が完了したのであれば、まずセルフバックを試みましょう。

セルフバックとは、自分で広告を経由し『商品やサービスの登録』をすることで、報酬を得ることができます。

 

  1. 自分の使いたい広告を選んで提携する
  2. 提携が完了したらアフィリエイトリンクを発行する
  3. アフィリエイトリンクを経由して購入や登録をする
  4. アフィリエイト報酬を得る

 

このような流れで報酬を得られるので、登録したらすぐすることでシステムも理解しやすくなります。

報酬も数百円のものから1万円以上のものと、始めたばかりで嬉しい収入になることは間違いありません。

 

 

A8.netで稼げない・・・

ブログを作っても、なかなか収入にならずに諦め掛けている方もいるでしょう。

稼ぐためにはまずアクセス数をあげないといけません。

そこで、

 

  1. SEO対策を学んでGoogleから集客する
  2. SNSマーケティングを学んでTwitter・インスタから集客する

 

この2点が重要になります。

 

検索上位のブログを学習

最初にGoogleで同じ系統の競合サイトをじっくり確認することが大切です。

その理由は、検索上位のブログは上位を取れる理由が隠れているからです。

 

  • 最後まで読みたくなる文章テクニック
  • デザインが綺麗で、画像も多く読みやすい
  • SNSでの影響力が強く、たくさんシェアされている

ざっと確認しても、上記のような点が分かります。

このようなことから自分にないものを、どんどん取り入れて行くことで、自分のブログが改善されていくでしょう。

上位ブログはGoogleやSNSでも強く、このような点を学んでいくことでアクセス数がアップしていくでしょう。

 

読者目線の意識アップ

アフィリエイトで稼ぐためには、読者が読みたいと思うものを書かなくてはいけません。

せっかく検索から来てもらっても、待った読んでもらえなかったら、検索エンジンでの評価もだだ下がりです。

そのため、読者目線の意識強化は必須です。

 

A8.netで稼ぐには

A8.netで稼ぐには、

  1. セルフバックの活用
  2. SEOを意識し良質なブログにする
  3. 読者目線を意識

この3点をまずは意識してください。

また、始め出してすぐに稼ぐのは難しいので半年から1年は良質な記事を書き続けることを中心に意識づけましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました