ブログを始めたいけど、いきなりお金をかけるのは嫌なので、無料で始められるサービスはないのかと探している人もいるかもしれません。
そこで今回は、アフィリエイト・無料で検索すると出てくる「ファンブログ」について徹底解説していきます。
『ファンブログ』とは?
ファンブログとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)の最大手である「A8.net」が運営している無料ブログサービスです。
アフィリエイトを始めるためには、ASPに登録する必要があり、そのためにまず自分のブログサイトは必須となります。
A8.netにおいては、ブログサイトがなくても登録と同時に無料でブログサイトの作成ができ、登録してすぐにブログとアフィリエイトを始めることができます。
A8.netに登録時にブログを作っていないのであれば、ファンブログの開設は必須となるので、前もって、
- ブログのタイトル
- ブログのURL
これらを決めてから、登録していきましょう。
『ファンブログ』のブログURLは?
「ファンブログ」のURLは、http://fanblogs.jp/●●●●●/となり、●●●●●の部分を自分のブログ名に合わせて決めておくことで、登録がスムーズに進行していきます。
すでに誰かが使用しているのであれば、登録できないということもあるので、事前に候補を2〜3つほど決めておくと良いでしょう。
このURL形式を「ディレクトリ形式」と呼び、「http://fanblogs.jp/」のように運営会社等のURLの後に、自分のブログURLがくるような形式となります。
『ファンブログ』のメリット・デメリットとは?
登録してすぐに始めることができる「ファンブログ」ですが、メリット・デメリットについて紹介していきます。
メリットとは?
「ファンブログ」のメリットは以下のようなものになります。
- 無料です。
- 自分のブログがなくても、A8ネットの登録と同時にファンブログを始められる。
- ブログが初めてでも簡単に投稿できる。(ヘルプもしっかりしている)
- ブログを始めたその日からA8の広告を貼れる。
余計な広告が表示されない。(30日更新しないと強制広告がはじまります!)
スマホから記事の投稿ができる。
デメリットとは?
「ファンブログ」のデメリットは以下のようなものになります。
- 上位検索されにくい。
検索結果を見たときに、「http://fanblogs.jp/」を
あまりみかけないと思います。
これには、いろいろな要因があると思われます。1つは、URL形式がディレクトリ形式であることが上げられます。 - グーグルアドセンスに登録できない。
これは、ファンブログに限ったことではないのですが、無料ブログのほとんどが登録できません。 - 「https化」が今のところできない。
今後は、上位検索されない理由の1つになってくるかもしれません。
まとめ
「ファンブログ」は登録した日から簡単に始めることができるため、ブログを始めようと思いったら即行動!で問題ないのですが、メリット・デメリットは存在します。
「ファンブログ」は、アフィリエイトブログの入門として捉え、
- ブログの作成方法
- 広告の貼り方
- 検索のされ方
- カスタマイズ
これらの基礎を学べるので、初心者には大変オススメと言えるでしょう。
ファンブログである程度のスキルが身についたのであれば、レンタルサーバーなどを活用して運営を検討していきましょう。
コメント