WordPress(ワードプレス)で2chまとめサイトを作る方法は非常に簡単です。
この記事に従って進めれば、10〜15分あればまとめサイトを作成でき、HTMLやCSSの知識は必要ありませんので、初心者でも安心して取り組めます。
レンタルサーバの契約からWordPressの設定方法、記事作成方法まで、初心者でも理解しやすく、画像を使用した詳細な説明を提供していくので、この手順に従って作業を進めてみてください。
WordPressで2chまとめサイトの作成手順
手順の流れは、
- レンタルサーバーの契約
- WordPressをインストール・初期設定
- WordPressのデザイン設定
- 広告設置
- 記事を作成
このような流れとなり、最初はレンタルサーバーとの契約、WordPressのインストール・初期設定を行なっていきます。
その後に、デザイン設定・広告設定・記事作成という順番をこなしていきます。
WordPressで2chまとめサイトの作成
レンタルサーバーの契約から順を追って画像付きで分かりやすく説明しますので、実際に作業を進めてみてください。
レンタルサーバーの契約
レンタルサーバーは、サーバーを利用料金で借りるサービスで、月々の料金を支払うと、業者が全ての管理を行ってくれるので、特に手間をかけることなく利用できます。
多くのレンタルサーバー業者が存在しますが、初心者にはConoHa WINGをおすすめで、使いやすいインターフェースとサポートが評価されています。
Conoha WINGをおすすめする理由は、サイト作成時に必要なドメイン取得やWordPressインストールが簡単に行えるため、サイト作成が非常に簡単だからです。
月額費用も約820〜1100円と他のレンタルサーバーよりも安価であり、GMOインターネットの運営であるためセキュリティ面でも安心です。
Conoha WINGへ申込み
Conoha WINGへの公式サイトへのアクセスします。
画面下の「今すぐお申し込み」をクリック
上記の画面が表示され、「初めてご利用の方」に「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「次へ」をクリック。
1.料金タイプ:「WINGパック」を選択し、通常料金より安く活用でき、独自ドメインが無料で扱えます。
但し、通常料金の場合においては、独自ドメインが扱えないので、100〜1,000円くらいのドメイン料金を必要とします。
2.契約期間:3〜36ヶ月の間で好きな契約期間を選択するのですが、契約期間を長くするほど1ヶ月あたりの料金が安くなります。
3.プラン:ベーシック・スタンダード・プレミアムとプランがあり、最初の契約はベーシックで問題ありません。
契約後にサイトの規模が大きくなっても、変更することができます。
4.初期ドメイン:好きな名前を選びましょう。
5.サーバー名:好きな名前を選びましょう。
ここまで進んだら、次はWordPressかんたんセットアップの入力になります。
WordPressかんたんセットアップ
次には画面下の「WordPressかんたんセットアップ」に進み、独自ドメイン・WordPressインストールを簡単に行えます。
1.WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択
2.作成サイト名:サイト名になり、後ほど変更可能となります。
3.作成サイト用ドメイン:あなたのサイトのドメインで、決めた後も変更可能です。
4.WordPressユーザー名:WordPressにログインするときのユーザー名になるので、しっかりメモを取っておきましょう。
5.WordPressパスワード:WordPressにログインするときのパスワードになります。
6.WordPressテーマ:テーマを一つ選択するのですが、迷ったら「Cocoon」で問題ありません。
WordPressかんたんセットアップ入力後に内容を確認し、「次へ」をクリックします。
お客様情報の入力
次にお客様情報を入力し、入力完了後に「次へ」をクリックします。
SMS/電話認証
続いてSMS/電話認証を行うのですが、SMS認証の方が簡単です。
電話番号の欄にお手元のスマホの電話番号を入力し、入力後に「SMS認証」をクリックします。
スマホのSMSに認証コードが送られてきます。
スマホに届いた認証コードを入力して「送信」をクリックし、認証の完了となります。
お支払い方法の入力
クレジットカード情報である、名義・カード番号・有効期限・セキュリティコードを入力します。
内容を確認し、「お申し込み」をクリックした後、以下のような画面が表示されます。
上記の5項目はとても重要な内容なので、忘れないように必ず控えておきましょう。
そして、WordPressが使えるようになっているのか、以下の点を確認しましょう。
- サーバー管理
- 契約情報
- サーバー情報
このような順番でチェックし、「ステータス」が起動中となっていれば、WordPressが正しく使える状態です。
これにより、レンタルサーバーの申し込み・独自ドメインの取得・WordPressのインストールまで完了となります。
Conoha WINGでは、まとめて誰れでも簡単に設定でき、サイトの作成までもできます。
WordPressの初期設定
WordPressにログインをし、メモで残した「管理画面URL」を開きます。
ユーザー名またはメールアドレスには、メモした「WordPressユーザー名」を入力し、パスワードには「WordPressパスワード」でログインしましょう。
ログインをしたら、このようなWordPressの画面が開き、最低限として以下の点は設定しておきます。
設定ポイント
- URLをhttpsに変更する
- パーマリンクの設定
URLを「https」に変更
WordPressの「設定」→「一般」→「WordPressアドレス(URL)」・「サイトアドレス(URL)」を現在のhttpからhttpsに変更して保存します。
変更前
変更後
変更をして保存をしてください。
パーマリンクの設定
パーマリンクとは、「https://○○.com/□□/」の□□の部分になります。
パーマリンクについては、途中で変更してしまうと、記事のURL自体が変わってしまうこともあるので、初めにしっかりと決めておくことが重要です。
WordPressの「設定」→「パーマリンクの設定」→「共通設定」で開きます。
WordPressのデザイン設定
2chまとめサイトで稼いでいくためには、デザインはとても重要で、理由は大きく2つ存在ます。
デザインが重要な理由
- デザインがダサいと固定読者が付かず、アクセスが伸びない
- デザインがダサいとアンテナサイトに登録されにくい
ダサいデザインのもや、ゴチャゴチャしてまとまりがない2chまとめサイトは、読みたいと思わないものです。
人気のある2chまとめサイトは、全てオシャレで見やすく作成されています。
他にも、ダサいサイトの場合、アンテナサイトに登録されにくく、自分のアンテナサイトがダサくなってしまうので、管理人が避けてしまう傾向にあります。
「デザインセンスがない」「html」のことがさっぱりわからなくても問題はありません。
それは、
- WordPressの有料テーマを使う!
- ココナラでヘッダー画像を作ってもらう!
このような手段が存在するからです。
WordPressのテーマとは
WordPressのテーマは、Webサイト全体のテンプレートであり、デザインなどの要素が一式セットになった複数ファイルの集合体です。
簡単に言えば、htmlやCSSの知識がなくてもテーマを購入してインストールするだけで、おしゃれなデザインになります。
デザイナーが作成したスタイリッシュなデザインを購入して利用するイメージです。
デザインは最初こそ面倒かもしれませんが、ダサいサイトだとアンテナサイトに登録されにくいので、最初から本気で取り組むことをオススメします。
ココナラでヘッダー画像を作成してもらう
テーマを設定したのであれば次に重要なことは、「ヘッダー画像」の作成になります。
デザイン力に自信がない方におすすめなのが、デザイン制作サイトのココナラで、約2,000円程度でおしゃれなヘッダー画像を制作してもらえます。
自分で作成するのが難しい場合は、ココナラを活用してプロのデザイナーに依頼することで、魅力的なヘッダー画像を手に入れることができます。
まとめサイトで収益を上げるためには、ヘッダー画像が非常に重要です。
デザインに妥協するとアクセスが伸びず収益も伸びないので、ココナラで妥協せずにプロのデザイナーにヘッダー画像を制作してもらいましょう!
ココナラに無料会員登録した後、気に入った人を見つけたら依頼をしましょう。
左側にある「デザイン」をクリックし、ロゴ作成・デザインを選ぶことにより、デザイナーさんを探すことができます。
気に入った人がいたのであれば、メッセージを送りお願いして見ましょう。
デザイナーを選んだら、「購入画面に進む」をクリックして購入完了となり、1〜2日以内にデザイナーから連絡があります。
デザインの完成はデザイナーによりますが、通常2〜5日程度かかります。
疑問やカスタマイズの相談があれば、見積もり・カスタマイズの相談をするボタンからメッセージを送って質問しましょう。
WordPressに広告を設置
WordPressでは広告を簡単に設置が可能で、広告を導入する前に、適切な広告を選ぶことが重要です。
以下の記事でおすすめ広告をまとめましたので、参照してから広告設置を行いましょう。
広告をWordPressに設置する最も簡単な方法は、広告コードを記事ページの「テキストタブ」(HTML形式のページ)に直接貼り付けることです。
例えばNend広告の場合、以下のような広告コードが発行されます。
このコードをコピーし、記事ページのテキストタブの好きな位置に貼り付けましょう。
このように簡単にでき、WordPressのテーマによっては広告設置専用の項目があるので、テーマごとの仕様に沿って設置しましょう。
WordPressでまとめサイトの記事を書く
WordPressで2chまとめサイトの記事の書き方は、2chのスレッド内容を「まとめくす」というツールを活用して記事を書いていきます。

まとめ
WordPressで2chまとめサイトを作る手順を紹介してきましたが、特に重要なポイントは以下の通りとなります。
ポイント
- レンタルサーバーの契約
- WordPressをインストール・初期設定
- WordPressのデザイン設定
- 広告設置
- 記事を作成
WordPressは無料ブログとは異なり、自由にカスタマイズできるのが魅力で、慣れてきたら色々と試して、オリジナルのサイトを作成してみてください。
自分だけの個性豊かなサイトを作る楽しみを味わってくださいね!
コメント