まとめサイトの運営において、相互RSSの設置は必須条件となっています。
そこで今回は、livedoor(ライブドア)の相互RSSを設置する方法を解説いくので、記事を読みながら作業してみてください。
livedoor相互RSSの設置する方法とは
まとめサイトにlivedoor相互RSSの設置する方法を解説していきます。
livedoor相互RSSは、livedoor(ライブドア)が提供する無料のサービスで、好きなブログやウェブサイトの更新情報を自分のブログに素早く表示させることができます。
まとめサイトでは、アンテナサイトとのアクセストレードのために利用されます。
アクセストレードとは、アクセスを相互に交換することを指し、アンテナサイトに登録しアクセスを得るために、自身もアンテナサイトにアクセスを送る必要があります。
そのためのツールがlivedoor相互RSSです。
livedoor相互RSSへログイン
最初に以下のリンクより、livedoor相互RSSへログインしてください。
ライブドアブログのアカウントを持っている場合は、同じID・パスワードでログインできます。
未登録の場合は、ライブドアブログのアカウントを新規登録してください(右上のlivedoor Blogへをクリックし、新規登録からアカウントを発行できます)。
ログインすると以下の画面が表示されます。
チャンネル作成
チャンネルとは、1つのブログロールを指し、図の赤枠が1つのチャンネル(ブログロール)になります。
チャンネルを作成していくので、適当なチャンネル名を入力し、作成するボタンを押しましょう。
中身がないチャンネルが作成されます。
アンテナサイトのRSSフィードを登録
チャンネルを作成したら、登録したいアンテナサイトのRSSフィードを登録します。
RSSフィードはアンテナサイトの最新情報を取得できるフォーマットで、RSSフィードの詳細を理解しなくても構いません。
各アンテナサイトを開いて、サイト内のどこかにRSSフィード情報が記載されており、RSSフィード情報を見つけてlivedoor相互RSSに追加するだけでOKです。
試しにいくつかのアンテナサイトを見てみましょう。
このアンテナサイトのどこにRSSフィード情報については、右上の「サイトについて」の中にあります。
RSSフィード情報は、まとめりーの場合はカテゴリごとに異なります。
適したカテゴリを選択してコピーし、livedoor相互RSSのフィード追加ページに貼り付けてください。
決定するボタンを押すことで登録完了します。
もう一つ「ワロタあんてな(http://matomeantena.com/)」というアンテナサイトで試してみます。
RSSフィード情報は、右上の「iマーク」を押したページの中に記載されています。
アンテナサイトのどこかにRSSフィード情報が記載されていますので、登録したいアンテナサイトを探してみてください。
ワロタアンテナのRSSフィードも同様にlivedoor相互RSSに登録しました。
「配信記事数」が「ワロタあんてな」と「まとめりー」ともに1の場合、1つのチャンネルで1記事ずつ表示されることを意味します。
現在は合計で2記事しか表示されません。
1つのチャンネルには最大で10記事まで表示できますので、合計で10記事になるように調整しましょう。
「設定」ボタンを押して各アンテナサイトの配信記事数を変更できます。
配信記事数の数値を調整し、合計で10記事になるようにしてください。
準備完了となります。
サイトに貼り付けコードの設置
livedoor相互RSSの「貼付けコード」を開き、通常版のコードを取得してください。
ライブドアブログとWordPressでは貼り付け方法が異なり、ライブドアブログとWordPressそれぞれについて解説していきます。
他の無料ブログでも利用可能ですが、ここでは説明を省略します。
上記の貼り付けコードをコピーして貼り付けるだけで他の無料ブログでも設置できます。
ライブドアブログの場合
ライブドアブログのPC版での設置方法は、ブログ設定→デザイン(PC)→カスタマイズ→トップページからアクセスします。
既存のlivedoor相互RSSコード箇所を見つけ、「相互RSSのコード ひとつ目」と書かれている箇所があります。
先ほどコピーした貼り付けコードで上書きしてください。
var blogroll_channel_id = ●●の●●箇所を変更するだけで各ページに適用できます。
個別記事ページ、カテゴリアーカイブ、月別アーカイブも同様に変更してください。
相互RSSのコード2つ目、3つ目も同じコードNOを変更すれば、設定したチャンネルの内容に反映されます。
↓
スマホ版の設置方法は、ブログ設定→デザイン設定(スマートフォン)→レイアウト→トップページからアクセスします。
右のメニューから「相互RSS(ブログロール)」を選択し、左側の設定した位置に配置してください。
チャンネルIDを入力します。
チャンネルIDとは貼付けコードのvar blogroll_channel_id = ●●、の●●の数字です。
表示件数は通常10件ですが、個人の好みに合わせて変更することも可能で、NEWマークの有無なども調整できます。
これでライブドアブログへの設置方法は完了です。
WordPressの場合
WordPressでは、先ほどの貼り付けコードを好きな場所に設置すればOKです。
テキストエディタから貼り付けましょう。
WordPressにおいては、PC版もスマホ版も同じコードで問題ありません。
livedoor相互RSSのレポートは定期的にチェック
まとめサイトにlivedoor相互RSSを貼り付けた後は、レポートを定期的にチェックしましょう。
livedoor相互RSSの「レポート」タブを開くと、1日や1ヶ月ごとにアンテナサイトに送ったアクセス数が確認できます。
これを通じて効果を把握しましょう。
ある程度、アクセスを送ったことが確認できたのであれば、アンテナサイトに登録依頼を出しましょう。
コメント