2024年こそ副業で稼ぎたいけど、
- 休む暇がない!
- 思ったより稼げない……
このように感じ途中でリタイヤしてしまうケースも多々あるため、副業で月10万円を稼ぐには単に時間を売るだけではいけません。
そこで今回は、副業で月10万円以上稼ぐためのコツやオススメの副業を紹介していきます。
副業で10万円を稼ぐコツ
副業で10万円を稼ぐためのコツを紹介していきます。
経験やスキルがある職種の選択
副業で月10万円をコンスタントに稼ぐことは決して簡単ではないので、未経験の職種で稼ごうとするには、しっかりとした稼働時間を確保しなければいけません。
そのため、経験やスキルを持ち合わせている分野で副業を始めることが重要で、今までの経験を活かすことで高単価な案件を受注できることが可能となります。
今すぐに月10万円を目指していないのであれば、自分の好きな職種を選んで、未来をみて月10万円を稼げるスキルアップの選択もできます。
副業するための時間を上手く確保しよう
基本的なこととして稼働時間が多くなるほど、収入が上がりやすくなります。
ですが時間を確保するために、本業を最優先しながら副業するための時間を上手く確保することが重要となります。
副業のスケジュールを考える際に、
- 目標金額からの逆算
- 希望のライフスタイル
この2つを食い合わせて考えることが重要となります。
効率化を図って作業過程を整える
副業に慣れてきたら、できる範囲内で業務過程を整えながら効率化を測ることが重要で、収入アップに繋げることができます。
例を挙げると、業務をこなしながら効率的な順番を考えたり、ルーティン作業ができるようにテンプレートの準備をすることがオススメです。
ストック型の副業も並行する
執筆やシステム開発にデザインのようなクライアント案件をこなすだけではなく、継続的な収入が見込めるストック型の副業もしましょう。
ストック型とは、本の印税や広告収入、noteの購読料のような継続的な収入が見込める副業のこととなります。
正直、収益化までの時間はすぐにというわけにはなりませんが、上手く回すことで月に多くの時間を稼働に回さなくても安定的な収入が望めます。
YouTubeの動画配信やSNS運用、ブログ運営などをすることで、他の副業や趣味で得た知見を発信することが効率的でしょう。
副業で月10万円稼ぐのにオススメの仕事
これから副業で月10万円を稼ぐためのオススメの仕事を紹介していくので、実際に自分でも稼ぐことができるのか確認しながら読んでみてみましょう。
Webライター
Webライターの仕事とは、依頼された企画に則ってWeb記事を執筆することで、知識や経験を活かして仕事を探すことができるというメリットがあります。
営業に関わっているのであればセールス関係の記事や、映画が好きなのであれば映画メディアで記事を書くなど、好きを副業として稼ぐことができます。
ですが、Webライターのみで月10万円を稼ぐ難易度は高く、文字単価が1文字1円で文字数3,000字では、月に最低でも33本も記事を書く必要があります。
月10万円を稼ぐには、文字単価を上げていくか、記事数を増やすしかないため、スキルや実績が伴っていないと高単価案件を狙うことは厳しいと言えるでしょう。
メリット
- 好きなことを仕事にしやすい
- 1記事〇円など、単価感がわかりやすい
- 本業に活かせるライティングスキルが身につく
- SEOなど、ブログ運営にも活かせるスキルが身につきやすい
デメリット
- 単価が低い案件も多い
- 駆け出しの頃は実績がなく、案件獲得までに時間がかかる
デザイナー
デザイナーの仕事とは、デザインを考案し作成する人のことで、デザインする内容として、Webサイトやバナーなど豊富にあります。
ただし、基本スキルとしてデザインツールを使って自分でデザインすることが必須なので、最初にデザインスクールなどに通って基礎を学ばなければいけません。
月10万円稼ぐには、名刺作成やロゴ作成など、比較的単価が低い案件を受注するのであれば、月に5件以上のデザインを納品する必要があります。
その一方、Webデザインなど1つの案件であっても単価が10万円超えるものも普通にあるので、月に1件納品するだけで達成する場合もあります。
メリット
- デザインスキルを活かしやすい
- 単価が高め
- ビジネススキルや営業スキルを鍛えやすい
デメリット
- デザインスキルが必須になる
- デザインスキルだけでなく、コミュニケーションスキルなども必要
Webサイト制作
Webサイト制作の仕事とは、Webサイトを作る仕事のことで、Webサイトのデザインやレイアウトの設計、クライアントとの調整、プログラミングで機能を実装することの業務となります。
プログラミング領域においては、Webサイト制作は初心者でも始めることができ、HTML、CSS、JavaScriptのように学びやすい言語もあり、IT系の仕事を目指すことができます。
月10万円を稼ぐには、ライティングやデザインよりも高単価なので、自分のスキルに見合った案件を探して応募しましょう。
メリット
- プログラミング初心者でも始めやすい
- 単価が高め
- 幅広いスキルを伸ばせる
デメリット
- 幅広いスキルが必須になる
- 幅広いスキルを学び続ける必要がある
動画編集
動画編集の仕事とは、動画を編集することで、YouTubeやTik Tokだけではなく、企業向けのプロモーションビデオの編集など幅広いです。
動画制作者からの需要が高まっており、動画編集を学ぶことができるスクールも豊富なので、初心者であっても気軽に始めることができます。
Tik Tokのような短いものでは単価が3,000円くらいと比較的に低いので、月10万円を稼ぐには何本もの案件を受注する必要があります。
企業案件の映像編集や映像制作は、高単価案件も多いので、月10万円を稼ぐためにオススメの副業です。
メリット
- YouTubeやTikTokでニーズがあり、案件も豊富
- 初心者向けのスクールもあり、学びやすい
- 自分で動画配信する場合にも役立つスキルを身に着けられる
デメリット
- ある程度ハイスペックなパソコンが必要
- 動画編集ソフトの使い方を学ぶ必要がある
- 慣れるまでは作業に時間がかかる
ネットショップ構築・運営
ネットショップ構築・運営の仕事とは、ECサイトの制作や商品登録をしたり顧客対応など、ネットショップの構築・運営を代行することです。
ネットショップは構築した後も数万円で運営代行できる場合が多く、案件数が増えるほど収入が上がりやすく、持続的に稼いでいきたい人はオススメです。
もし単価が時間辺り1,500円のネットショップ運営代行では、1日8時間の稼働を約8.3日分すると、月に約10万円を稼ぐことができる計算となります。
稼働時間が多く、副業の収入として月10万円を稼ぐにはややハードルが高めで、コンスタントに稼ぐための実装の知識を必要とします。
メリット
- ネットショップの構築代行だけでも、高い収入が期待できる
- 運営も行えば、持続的な収入源を構築できる
- 広告などを巧みに活用することで、さらなる収入増も
デメリット
- Shopifyなどのプラットフォームについてを学ぶ必要がある
- カスタマイズが必要な場合、プログラミングが必要になる
アフィリエイト
アフィリエイトの仕事とは、ブログやSNSに広告を掲載し、商品やサービスが売れた時に報酬を得られる仕組みとなっています。
高価格の商品やサービスをアフィリエイトで販売をするには、通常は資金力のある個人や企業のサイトが相手となるため、戦略的なアプローチが必須となります。
執筆した記事で集客するためには、それなりのスキルが必要となりますが、うまく仕組み化することでストック型となり、記事がかけない月があったとしても収入が得られます。
初期費用を抑えて始められるので、時間を惜しむことない人にとってはオススメです。
メリット
- 労働集約ではない収入を期待できる
- マーケティングスキルも身につきやすい
- ライティング力やSEOなどは、Webライターとしての副業にも役立てられる
デメリット
- 成果を得るまでに時間がかかるため、忍耐力が必要
- 執筆力、SEO、商材選定など、多くのスキルが必要
動画・ライブ配信
動画・ライブ配信の仕事とは、YouTubeなどのプラットフォームを使った動画制作や、ライブ配信アプリなどを使った副業もあります。
YouTubeチャンネル運営において、人気YouTuberになることでPR案件なども受注できたり、収益化することで安定した売り上げも見込めます。
但し、競合も多いので、結果が出るまでに時間がかかることは当たり前という認識が必要となるでしょう。
ライブ配信においては、自身のキャラが認知されればされるほど高収入となり、熱狂的なファンが投げ銭もあったりするので、一回の配信で数百万円を稼ぐことも可能です。
メリット
- 自分の強みやキャラクターを生かしやすい
- 人気が出れば、PR案件や投げ銭による収益化が可能
- 好きなことを仕事にできる可能性が高い
デメリット
- 競争が激しく、勝ち抜くには戦略性が必要
- 動画の制作や配信時間のねん出が大変
フードデリバリー
Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館が有名なフードデリバリーも、月10万円の収入を目指すことができます。
自転車を使って配達することによって、運動しながら収入を得ることができ、運動不測の解消や、本業の生産性を向上させることも可能です。
スキルアップには繋がりづらいのですが、隙間時間を副業に活かしたい、運動しながらお金を稼ぎたいと思っている人にはオススメです。
メリット
- 自転車を使うことで運動できる
- 運動により健康になり、本業の生産性も向上しやすい
- 複数の配達を行うことで追加報酬が得られる場合もある
デメリット
- 事前にバッグや自転車などの用意が必要
- 収入を増やすためには、数をこなさなければならない
- 注文者とトラブルになる可能性も
投資
投資とは、自己資金を活用して資産を増やしていくことで、副業というよりも資産運用として扱われることもあります。
株式投資、投資信託、FXのように多くの投資方法がある、短期的な投資ではなく、じっくりと時間をかけることでリスクを軽減できます。
投資が初めてであれば、投資信託のような専門家を頼ることもありますが、NISAやiDeCoのように非課税で運用できる制度を活用してみましょう。
投資においては必ずリスクが伴い注意が必要で、適切な知識や情報を身につけ、リスクは自身の許容度を見極めて運用しましょう。
メリット
- 不労所得を期待できる
- 将来を見越した長期的な投資方法も多い
- 自己資金で利益が見込める
デメリット
- 一部の業種では禁止されている場合もある
- インターネット上で、正確な情報を見つけることが難しい
- 知識が不十分な状態で投機を行うと、資産を失う可能性が高い
ポイントサイト
ポイントサイトは、簡単なタスクをこないしてポイントを貯め、現金や特典と交換できWebサイトで、これらのことをポイ活といいます。
余った時間を活用して手軽に作業できるので、負担もほぼなく、ゲームなどでポイントを獲得でき、楽しみながらポイントを貯められます。
サイトの月額などもないので、放置しておいても損失はなく、誰でも簡単に始めることができますが、その分報酬が低いので、月10万円を稼ぐことは簡単ではありません。
長時間じっくり取り組むことは難しいけど、地道に副収入を得ていきたい人にオススメです。
メリット
- 費用をかけずに始められる
- 簡単な作業なので、初心者でも取り組みやすい
- サイトの利用に追加の料金は不要
- ゲームなどを楽しみながら収入を得られるサイトも存在する
デメリット
- 報酬単価が低い
- 換金までに時間がかかる
副業探しにオススメのサービス
オススメの仕事から自分に合う稼げる仕事が分かったら、続いては副業探しに役立つオススメのサービスを紹介していきます。
Workship(ワークシップ)
Workship(ワークシップ)は、フリーランスや副業向けのマッチングサービスを展開しています。
エンジニア・デザイナー・マーケター・ディレクター・編集者・ライター・セールス・人事広報のように様々な職種の案件が紹介されています。
週1から大丈夫の案件や土日OK、公開案件の半数以上がリモートOKのような、副業でも働きやすい仕事を多数掲載中となっています。
他にもトラブル相談窓口や会員制優待サービスの無料付帯のように、安心して働くことができる仕組みがあることも嬉しい仕組みと言えます。
手厚いサポートも受けつつ、良質な案件を受けたい人にとてもオススメです。
CroudWorks(クラウドワークス)
CrowdWorks(クラウドワークス)は、フリーランスや副業をしている人などの受注者とクライアントのオンラインマッチングサービスとなっています。
利用できるカテゴリが幅広く案件数も多いのが魅力的で、資格や豊富な経験があって、自分のしたい職種や専門が決まっている人には、有利な案件を見つけることができます。
クラウドテック
クラウドテックは、ITフリーランス向けの案件紹介ポータルサイトとなっています。
登録社数74万件あり業界トップクラスで案件数も豊富で、リモートワーク、週1から稼働、土日OKのように条件細かく分けて探すことができるので、自分にあった副業を効率的に探せます。
本業を持ちつつ副業を探しているITエンジニアやデザイナーは、クラウドテックから働きやすい案件を探して、スキルアップに繋げていきましょう。
松井証券のMATSUI FX
松井証券のMATSUI FXは、大正7年創業の老舗企業でありながら、業界で始めてインターネット取引を開始した実績があります。
1通貨単位から取引でき、初心者からでも気軽に始められ、他の大手国内FX会社に引けを取らないスプレッド水準があります。
また、LINEで売買シグナルなどを受け取れ、いきなり実践が不安な人でもデモ取引をクリック1つで始められるので安心です。
FXを怖く感じている人であっても、デモ取引から始められ小さく経験を積んでいけるで初心者にオススメですが、十分なリスクを検討しながら、自身にとって無理のないペースを維持しましょう。
モッピー
モッピーは、アプリのダウンロードやクレジットカードの発行などをしてポイントを稼ぐことができるサービスです。
ポイ活は、隙間時間に簡単に誰でもできるので、主婦や学生の人にもとても人気が高いです。
溜まったポイントは、現金や各種ポイントに交換でき、モッピーでしか取り扱っていない案件や高単価な案件が豊富なのでコツコツ稼ぎたい人にオススメです。
副業で稼げるようになったら注意すること
副業で安定して月10万円以上稼ぐことができるようになれば注意することを紹介します。
所得税に注意する
副業が軌道に乗って稼げるようになってきたら、自ずと税金もかかってきます。
所得税は本業と副業で得た所得の合計から、そのうちの課税所得額によって税率が変化する仕組みとなっています。
出展:国税庁
194万9000円までは税率が5%となっており、それ以上の額になると税率も少しずつ上がっていきます。
年間20万円以上稼ぐと確定申告をする
副業で稼いだ年間所得を超えると、確定申告をしなければいけません。
本業の分は、会社側が年末調整をしてくれるので確定申告は要りませんが、副業で稼いだ分については自分で確定申告して、所得税を払う必要があります。
まとめ
副業で10万円稼ぐために知っておく必要がある実情や副業の始め方に、オススメのサイトを紹介してきたので、自分に合った副業のやり方を見つけてみましょう。
コメント