最近ポイ活をしている人が年々増加傾向とあって、ポイ活サイトも増加しており、どのポイ活サイトを使えばいいの悩んでいる人もいるのでは?
ポイ活を始めるのであれば、登録者数1000万人超えの国内大手ポイ活サイト『モッピー』に登録して今日からポイ活を始めましょう!
今回は、ポイ活を始めた際に気になる、モッピーで一番得なポイント交換先を徹底紹介していきます。
モッピーで使えるポイント交換先を紹介
モッピーのポイント交換先は以下の通りです。
- 現金
- ギフト券
- 電子マネー
これらの手数料について解説していきます。
現金
銀行名 | 手数料 | 最低換金額 |
PayPal | 無料 | 300P〜 |
三井住友銀行 | 31円 | 300P〜 |
PayPay銀行 | 55円 | 300P〜 |
ゆうちょ銀行 | 66円 | 300P〜 |
楽天銀行 | 105円 | 300P〜 |
みずほ銀行 | 154円 | 300P〜 |
三菱UFJ銀行 | 154円 | 300P〜 |
GMOあおぞらネット銀行 | 154円 | 300P〜 |
その他銀行・信用銀行 | 154円 | 300P〜 |
ブン銀行 | 165円 | 300P〜 |
モッピーポイントを現金に替えるには、多くの銀行に手数料を取られることが上の表より分かると思います。
そのため、ドットマネー経由で現金に交換することが手数料を取られることなく、無料かつリアルタイムで交換ができます。
流れとしては、
- モッピーからドットマネーに交換
- ドットマネーから現金に交換
このように難しくないのでオススメです。
ギフト券
ギフト券は全て、『交換手数料は無料』で『1P=1円』で交換可能です。
- Gポイントギフトコード:300ポイント〜
- ふわっちギフトコード:300ポイント〜
- サーティーワンアイスクリーム:390ポイント〜
- Google playギフトコード:500ポイント〜
- サンマルクカフェ:500ポイント〜
- 上島珈琲店:500ポイント〜
- amazonギフト券:500ポイント〜
- iTunesギフトコード:500ポイント〜
- 一休.com:5000ポイント〜
- JALマイレージバンク:10000ポイント〜
JALマイルは「2ポイント=1マイル」での交換となっており、Amazonなどよく利用している人にとっては大変オススメなギフト券交換になっています。
電子マネー
電子マネーへの交換は以下の通りです。
- ⅾポイント:500ポイント〜
- 楽天スーパーポイント:500ポイント〜
- Tポイント:500ポイント〜
- nanacoポイント:500ポイント〜
- WAONポイント:500ポイント〜
- WebMoney:500ポイント〜
- LINEポイント:330ポイント〜(手数料30円)
LINEポイント以外は、手数料無料になっているので多くの人が便利に利用できます。
さらに、TポイントやWAONポイントにおいて、モッピー公式サイトで以下のように「おすすめの貯め方」として紹介されています。
- Tポイント:毎月20日の「ウエルシアお客さま感謝デー」にTポイント支払いをすると、支払うTポイントの1.5倍分の買い物ができる
- WAONポイント:モッピー経由でイオンカードを発行してショッピングをすると、モッピーとWAONポイントの2重取りができる
上記以外でも以下のようなポイント交換サービスで交換することもできます。
- ドットマネー:500ポイント〜
- Pex:500ポイント〜
他社ポイントサイトを利用している人や利用したい人にとって、他社ポイントをまとめて交換できるのでお得です。
スマホ版モッピー限定の交換先は以下の通りです。
- Vプリカ:500ポイント〜(手数料50〜100円)
- 楽天Edy:500ポイント〜(手数料52円)
パソコン版では5〜7日間の交換期間が必要になるのですが、スマホ版ではリアルタイムで交換できる交換先となっています。
気になる『一番お得なポイント交換先』は?
モッピーで一番お得なポイント交換先は、『モッピープリペイド』になります。
POINT WALLET VISA PREPAIDとは?
POINT WALLET VISA PREPAID(通称:モッピープリペイド)とは、モッピーの運営会社が発行しているプリペイドカードのことを指します。
- モッピープリペイド:100ポイント〜(手数料無料)
最低換金額が交換先の中で最も低く、ショッピン時にモッピープリペイドで支払うことによって、支払金額の0.5%がポイント還元されます。
これはAmazonでの買い物でも利用できるので大変便利です。
ポイントの二重取りが可能
日用品通販サイトの「LOHACO」をモッピー経由で利用したのであれば、購入金額の1%のポイント還元されます。
そこでモッピープリペイドで支払いすることで、+0.5%増えて1.5%還元されるという仕組みになっています。
それだけではなく、モッピープリペイドのチャージでクレジットカードを使うことによって、クレジットカードのポイントまで貯めることができます。
- モッピーポイント
- クレジットカードのポイント
この2点を同時に貯めることができるので、気がついたらポイントがかなり貯まっていたなんてことも多々あります。
まとめ
モッピーの一番オススメなポイント交換先を紹介してきました。
モッピーを使うことによって、日常での生活がちょっと豊かになるポイントをどんどん貯めることができます。
今回はショッピングとの併用を紹介してきましたが、もちろんモッピーのサイトでポイントをコツコツ貯めることもできます。
気がついたらポイントが貯まっているので、貯まったポイントを活用して旅行などでリラックスをしてみては?
コメント