働き方改革が進んでいる中、副業を認める企業もどんどん増えており、副業への関心度も益々増加しています。
しかし本業一辺倒だったため「自分に合った副業が分からない」「どのようにして副業を始めればいいのか・・・」このように悩んでいる人も多いのが現状です。
そこで今回は、家でできる副業を探すのにオススメのサービスや初心者でも始めやすい副業を紹介していきます。
家でできる副業にオススメのクラウドソーシングとは?
在宅ワークな副業を希望するのであれば、クラウドソーシングを活用しましょう。
クラウドソーシングとは、インターネット上で企業などの発注者と仕事を請たい受注者をマッチングしてくれるサービスのことです。
クラウドソーシング上には様々な仕事があるので、自分にはどのような仕事が適しているか、どのような仕事があるのか確認しましょう。
これからオススメのクラウドソーシングサービスを紹介していきます。
クラウドワークス
クラウドワークスは国内最大級のクラウドソーシングサービスで、サイト制作やライティング、イラスト作成など200種類以上の仕事を探すことができるので、自分に合う仕事を探せるでしょう。
案件は初心者から経験者と簡単に探すことができ、在宅で副業を始めるのであれば、クラウドワークスに登録することをオススメします。
ただし、低単価案件も多いので登録したばかりの頃はいいのですが、低単価案件ばかり受注しても時給換算したとき全く稼げていないということになりかねないので注意しましょう。
クラウディア
クラウディアは業界低水準の手数料が最大のウリとなっているクラウドソーシングサービスとなっています。
多くのクラウドソーシングサービスでは、手数料を10〜20%となっていますが、クラウディアでは手数料が3〜15%とかなり安いのがユーザーに嬉しい点です。
手数料は確かに安いのですが、クラウドワークスのような大手と比べると案件数が少ないといデメリットがあります。
大手にはない案件もあったりするので、クラウドワークスのサブとして登録しておくことをオススメします。
Bizseek
Bizseekは2013年にクラウドソーシングサービスを開始した比較的新しいサービスとなっており、手数料が5〜10%とクラウディアと同じくらいの安さを誇っています。
登録会員数が他のクラウドソーシングサービスと比較しても少なく、案件を獲得しやすいというメリットがあります。
大手クラウドソーシングサービスでは、初心者の場合に案件を獲得するまで苦労しますが、ライバルが少ないので比較的楽に案件を獲得できます。
ただし、Bizseekは全体の案件数が少ないので、クラウドワークスと同時に登録することをオススメします。
家でできる副業にオススメのスキルシェアとは?
自分の持っているスキルや商品を販売できる、スキルシェアマーケットを活用してみるのもいいでしょう。
スキルシェアとは、自分が持つスキルや特技、趣味、時間などを他人と共有できるサービスで、すでに会得しているスキルに趣味で作った作品や時間などを商品としてうることができます。
例えば、人の話を聴くのが得意なのであれば、悩み相談やただ話を聴いたり、恋愛相談なども得意なこととして販売することができます。
以下ではオススメのスキルシェアマーケットを紹介します。
ココナラ
ココナラは日本最大級のスキルシェアマーケットで、会員数は300万人を超え、取引実績は累計450万件以上となっています。
ココナラへの出品は、初心者からプロまでと幅広くの方が出品しており、思い当たるスキルがあれば出品してみてもいいでしょう。
デザインやイラスト、占い、恋愛相談など200種類以上の多種多様な商品にサービスが出品されており、初心者でも気軽に仕事を獲得できるでしょう。
クラウディア
クラウドソーシングサービスでも紹介しましたが、スキルシェアマーケットも展開しており、案件を探す時間を確保しにくい人はクラウディアを活用して見ましょう。
スキルシェアマーケットでも手数料が3〜15%となっていますが、2022年9月に始まったサービスなので、地名どや集客力では他のサービスより見劣りしてしまいます。
スキルシェアマーケットでは、ココナラをメインでクラウディアをサブとして利用することをオススメします。
家でできる副業のシール貼りやデータ入力は稼げる?
在宅ワーク可能な副業で、シール貼り・データ入力など人気がある仕事ですが、誰でも簡単にできるだろうと考える人も多いでしょう。
シール貼りは、郵便物などに宛名を貼ったり、商品の値札やバーコードなどを貼る仕事で、
- シール1枚あたり:0.1円〜1円が相場
そのため1時間に200枚のシールを貼ったとしても時給換算すると200円しか稼げませんが、パソコンや人との繋がりが苦手であればオススメします。
データ入力の報酬は文字単価0.1〜1円が相場で、1件10〜50円というものもありますが、1日2〜3時間働いた場合に月給3万円くらいで稼働時間の割りには稼げません。
シール貼りやデータ入力の案件を探したいのであれば、クラウドワークスで探すことができます。
家でできる副業で初心者にもオススメなもの
在宅でできるオススメの副業で、経験がなくても始められ、経験を活かせることもあるので参考にしてください。
Webライター
Webライターは、Webサイト上に掲載する文章を書く仕事で、パソコンを使えて文章が書けさえすれば誰でもきる仕事です。
仕事を継続していくには、多くの人に読まれる文章を書くスキル身につけて行かないといけませんが、文章を書きながら学べるのでそこまでハードルは高くありません。
Webライターは様々なジャンルで募集されているので、自分の得意なジャンルや興味があるジャンルで探して見ましょう。
Webライターの相場は、1文字0.5〜1円が相場となっています。
Webサイト作成
プログラミングの知識やWebデザインのスキルがあるのであれば、Webサイトやバナーの作成を副業にしてみることをオススメします。
クラウドソーシングでは、小規模な新規サイトの作成や既存サイトのリニューアルなどの仕事が数多く募集しています。
Webサイト作成の報酬相場は納期30日あたり20万円で、バナー作成は5,000円くらいが相場となっています。
イラストの作成や販売
絵を描くことが好きなのであれば、イラストを作成して販売していくことをオススメします。
イラスト作成の仕事はクラウドソーシングでの受注や、スキルシェアマーケットなどで依頼を受けられ、アイコンや似顔絵、ウェルカムボードの作成など以来内容は数多くあります。
報酬は基本的に自分で決めることができるので、イラストの規模や種類などは過去に販売された金額などを参考につけるといいでしょう。
アフィリエイト
アフィリエイトは、自分のWebサイトやメルマガなどに貼った広告を通して商品購入やサービス登録などで報酬が得られる仕事です。
初心者でも気軽に始めることができますが、成果が出るまで時間がかかりますが、在庫を抱える必要もないので大きなリスクはありません。
多くのアフィリエイト運営者は月1,000円ほどの収入ですが、上手くいけば不労収入の実現も夢ではありません。
オンラインアシスタント
オンラインアシスタントとは、インターネットを介してクライアントの業務サポートをする仕事で、資料作成や経理、秘書業務をオンラインで行います。
特別なスキルはいらないのですが、本業で一般事務や経理事務に秘書業務などの経験があれば、そのスキルを生かして働くことができます。
オンラインアシスタントの報酬は時給制が多く、1,000円が相場で稼働時間が長いほど稼ぐことができます。
クラウドワークスなどで定期的に募集されているので、経験者は応募してみてはいかがでしょうか。
占い・電話相談
占いや電話相談は、占いが好きな人はもちろん人の話を聴くことが好きな人にオススメの副業です。
タロットカードや星占い、姓名判断、手相・人相占いなど、占いの知識があり、友人など身近な人を占ったことがあればすぐに取り組むことができます。
電話相談は、基本的に他人の話を聞いてアドバイスする仕事ですが、話を聞いて欲しいだけの人や愚痴を聞いて欲しいだけの人もいます。
アドバイス自体は不得意だったとしても、聞き上手な人であれば、問題なく仕事を始めることができます。
ココナラでは、
- 占い:5万件ほど
- 電話相談:2万件以上
このようにサービスが登録され、経験者では5,000件以上の実績がある人もいるので今からチャレンジしても決して遅くはありません。
まとめ
在宅で可能な副業を探すのにオススメサイトや初心者でも可能な副業を紹介してきました。
在宅の副業は、新しいスキルを改めて手にする必要もなく、今あるスキルや経験を活かすことで初心者でもできる仕事はたくさんあります。
まずは、今回紹介した副業にオススメなサイトにどのよな仕事があるのか確認してみましょう。
コメント