在宅ワークでスキルもなく、できればハードルも低い副業は人気です。そのような副業とはちなみに何になるのでしょうか?
それは「テープ起こし・文字起こし」です。
いくらハードルが低く、スキルがなくても大丈夫だったとしても自分にはできなさそうと諦めていませんか?今回は今日から始められる方法を紹介して行きます。
テープ起こしや文字起こしとはどんな仕事なのか?
テープ起こしや文字起こしとは、録音された音声を元にして文字に起こしていく仕事です。
例えば、講演会やインタビュー・会議などの音声を録画して、その録画を聞きながら内容を文字に起こしていきます。
文字起こしには、大きく分けて以下の2つがあり解説していきます。
- 素起こし
- ケバ取り
素起こし
素起こしとは、そのままの意味で録音された音声を一切変更することなく文字に起こすことです。
テープの内容を一切変更することなく文字に起こすので、正確で確実な作業が重要です。
ケバ取り
ケバ取りとは、不必要なところを取り除きつつ文字に起こすことです。
例えば、「あの、えー」のような読む際にはいらない部分を削り、文章として読みやすいようします。
時には、要点だけ抜き出し、誰にでも分かりやすく要約するということもあります。
収入はどれくらいか?
文字起こしでは、60分のテープでおおよそ5,000円くらいの報酬が一般的です。
時給5,000円と勘違いするかもしれませんが、実際はそこまで稼げません。
なぜなら、60分テープを1時間で完了させることはほぼ不可能だからです。
それには以下のような理由があります。
- 対話形式のテープなため、複数人の言葉を別々に書く必要がある
- 反響やノイズで声が聞こえづらいので、何度も聞き返す必要がある
初心者では、60分のテープを文字起こしの完了までに10時間以上かかるようなこともザラにあります。
経験者の完了時間の平均は、60分のテープで約5時間で、時給では慣れて1,000円くらいです。
未経験者でも可能か?
文字起こしの仕事は、未経験者であっても可能です。
実際に他のライティングの案件と比較した際、かなりハードルは低いです。
初心者でも大丈夫!
文字起こしは、音声を文字に起こすだけなので入力することができさえすれば誰でもできます。
そもそも物語を創作していく必要もなく、文字起こしのリサーチなども必要ありません。
このように日本語さえ理解できていれば、国籍も一切関係ありません。
ケバ取りに関しては、要約する必要もあるので始めたばかりの頃は、ちょっと苦戦するかもしれませんがすぐに慣れるはずです。
文字起こしの流れ
文字起こしの流れは以下のようになります。
- 全体を通して音源を聞き、おおまかな流れを理解する
- 聞き取りにくい部分は後に回す
- 全体的に文字を起こし、最後に聞き取りにくい部分を加える
いきなり全部を完璧に仕上げようとすると、聞き取りにくい部分で躓いてしまう可能性が高いので注意ください。
そのため、文字起こしの前に音源を一通り聴くことで、スムーズに文字起こしが完了します。
慣れてくるとこの時点で、ケバ取りもおおよそ仕上げることができます。
細かく区切りつつ文字起こしをしていくのですが、分かりずらいところは一旦飛ばすことが大切になります。そして、最後に振り返ることで内容がまとまります。
このように何度も聴くことが大切です。
タイピングスキルがあると完璧
特段スキルも入らずにできる仕事ですが、タイピングスキルがあると安定して案件に取り組めます。
ブラインドタッチは当然とし、タイピングスピードも早くなるほど作業効率がグンと上がります。
場合によっては、タイピングスピードの基準値を求められる場合もあります。
おまけによく使われる
- 本日は宜しくお願いします
- 〜だと思います
このような言葉を単語登録しておくと楽に仕上げられます。
必須アイテムは?
文字起こしをする上で必須アイテムがあります。
- パソコン
- イヤホン か ヘッドホン
文字起こしの案件は、パソコンで入力し、データとして提出し完了になります。
もちろん、パソコンは必須で、さらにwordソフトが入っていると、案件をより多く選べます。
wordが必須となる場合もあり、もしwordソフトないのであれば入れておくといいでしょう。
スマホで可能な案件もありますが、効率的ではないのでパソコンでの作業がおすすめです。
イヤホンやrヘッドホンを持っておくメリットは以下の通りです。
- 文字起こしの効率が上がる
- 外出先でも作業ができる
案件の音源には聞き取りづらい部分が多くあるので、聞き逃さないためにイヤホンやヘッドホンは必須アイテムです。
また、自宅だけではなくカフェなど外出先で仕事がしたい場合、イヤホンがあればいつでもどこでも案件をこなせます。
テープ起こしを受注するには?
文字起こしを受注するには、クラウドソーシングのクラウドワークスがオススメです。
その最大の理由は、初心者であっても気軽に案件を探しかつ得ることもできます。
クラウドソーシングとは、企業と個人を繋げているサービスになります。
クラウドソーシングのメリット
クラウドソーシングを使うメリットは、
- 案件数が豊富
- トラブルになりにくい
クラウドソーシングサイトは案件数が豊富で、未経験や初心者OKのような文字起こし初心者であってもできる案件が数多くあります。
そのため、未経験であっても臆する必要もなく案件に応募すできます。
よくある、フリーランスとクライアントとのトラブルも、クラウドソーシングサイトが活用することでほぼなくなります。
初心者には、文字起こしの相場や仕組みが理解していないことが多いため、詐欺まがいの被害になってしまうかもしれません。
クラウドソーシングを活用することで、企業と個人の連絡、報酬の受け渡しなども対応してもらえるので、トラブルに巻き込まれる可能性がほぼありません。
テープ起こしオススメクラウドソーシングは?
オススメのクラウドソーシングを紹介します。
クラウドワークス
クラウドワークスは国内最大級のクラウドソーシングサイトで、とにかく案件数が多いのでオススメです。
1日に多くの案件が登録されるので、どの時間でも案件を探せます。
クライアントの中には、中小企業から上場企業もあるので、そういった環境で実績を積むこともできます。
クラウディア
クラウドワークス、最大級の規模を誇るクラウドソーシングサイトです。
案件数はクラウドワークスより若干劣るものの、それでも大量の案件が登録されています。
クラウディアとクラウドワークスに登録される案件はそれぞれ違うので、どちらも登録しておくべきでしょう。
文字起こしするには?
文字起こしの副業について紹介してきました。
文字起こしを始めるには、まずクラウドソーシングに登録し案件をこなしつつ正確性とスピードを身につけていくことがオススメです。
そのために、
- サイト内から気になる案件を探す
- 応募条件や報酬を確認して案件に応募する
- クライアントから返事が来たら契約
- 作業して納品する
- クライアントが検収後、報酬が支払われる
このような流れで案件を達成していきましょう。はじめのうちは、なかなか成約にならないかもしれませんが、諦めずに熱意を込めてメッセージに書き込んでください。
一旦、成約を取れて納品をしていくうちに慣れて、案件の数も増えてきます。
最後に最初の案件をゲットするために、クラウドワークスに登録しましょう。
コメント