ここ近年は副業をしている人が増加傾向にあり、その仕事も様々でアルバイトや本職を活かした副業などでしょう。
そこで今回は今から副業を始めるなら『在宅ワーク』を紹介していきます。
そもそも在宅ワークで稼げるのか?
副業で在宅ワークを探していると、「1時間で50万円稼げる!」などの怪しい広告、さらにSNSでは「怪しい広告に応募してしまい騙された!」など目にしたことあるかもしれません。
このような情報を目にしてしまうと、在宅ワークの副業に二の足を踏んでしまいがちですが、初心者でも安全に在宅ワークで稼ぐことはできます。
安全に稼ぐには、クラウドソーシングのサイトを活用することで、初心者でも安全に賢く稼ぐことができます。
主な在宅ワークの仕事内容
在宅ワークといっても仕事は様々あり、特に初心者に向いている7つの仕事内容を紹介します。
この中でできそうな仕事や向いている仕事で在宅ワークにチャレンジしてみましょう。
その1:データ入力
データ入力は、依頼されたデータをワードやエクセルに打ち込んでいく仕事なため、特に専門的なスキルも必要としないので、すぐに稼ぎ出したい初心者にオススメの在宅ワークです。
簡単にできる副業な分、報酬単価が低いかもしれませんが安定して案件をこなすことで、一般的なアルバイトと同じくらい稼ぐことは可能です。
仕事の案件数が多くあるため在宅ワーク初心者にはオススメで、クラウドワークスでよく募集されているので登録して探すのもいいかもしれません。
その2:アンケートモニター
アンケートモニターは、アンケートや新商品のモニターに参加して報酬を得る仕事になります。
ほとんどのアンケートは時間と場所を選ばずに稼ぎやすい上、専門的なスキルもいらないので初心者でも安心して始められます。
さらに1回あたりの作業時間もかからず、家事や育児のスキマ時間を利用して稼ぐことができるメリットがあります。
ただ、データ入力と同じように、仕事内容が簡単なため単価は高くありません。
またアンケートサイトによって回答できる案件の数が決まっているため、稼ぎたいのであれば複数のアンケートサイトに登録して数をこなす必要があります。
クラウドソーシングにもアンケートもありますが、スマートフォンモニターなどのアンケートサイトを使ってみましょう。
その3:文字起こし
文字起こしは、インタビューやイベントの音声を文字にする仕事で、依頼内容に沿って文章にしていきます。
文章内容は、
- 音声をそのまま起こす
- あいづちなど重要でない部分を削って起こす
- 聞いた音声をわかりやすい文章に整形して起こす
このように様々な依頼内容があります。
特殊な依頼を受けた際には文章スキルが必要ですが、多くの案件はあいづちを削るものが最多と言えます。
決して難しい案件ではありませんが、一般的なアルバイトの時給と比較しても、決して低くはありません。
文章起こしの仕事は、普段の生活では知らないことも聞けたりするので、金銭的な報酬以外にも楽しさがある仕事です。
需要もかなり高く案件の奪い合いなところもありますが、在宅ワーク初心者にはオススメできる仕事で、クラウドワークスにて多くの案件が紹介されています。
その4:Webライティング
Webライティングとは、Webサイトの記事を書いていく仕事のことで、文章スキルが必要となります。
資格が必要というわけではありませんが、普段文章を作ることに関わっていないのである在宅ワーク初心者にとっては、少しだけ難しいと思うかもしれません。
しかし、経験を積んでいきスキルを身につけることで、報酬も一般的なアルバイトより稼ぐことはできます。
他にも、知らない知識を身につけて文章を書くことはとても面白くもあり、場合によっては今後の生活にも役立つ知識を身につけることもできます。
需要もかなり高く、経験を積みスキルを磨区ことでフリーランスとしてさらに大きく稼ぐこともできます。
こちらもクラウドワークスで随時募集されているので、案件は簡単に見つかるでしょう。
その5:スキルの販売
スキルの販売は、絵が得意な人が似顔絵などの作品を納品したり、絵の上達方法を教える仕事です。
他にもWebライティングやWebデザイン・プログラミングも、スキルの販売と言えるでしょう。
基本的にはココナラというサービスを使ってスキルの販売ができ、お悩み相談や占いなどさまざまなスキルを販売できます。
他にも分かりやすいスキルだけではなく、恋愛相談みたいなことが仕事になるのもココナラの特徴です。
その6:Webデザイン
Webデザインは、Webサイトのデザインだけではなく、アイコンやバナー広告などWebに関係することのデザイン全般を作成する仕事です。
デザインやコーディング・Illustratorのスキルなど、ある程度の専門的なスキルが必要になりますが、スキルを身につけることができれば高単価案件にもありつけます。
例えば、一からホームページを作ったことがある人には向いている在宅ワークです。
Webデザインは、経験を積んでスキルを磨くことで、フリーランスになり長い間稼ぐこともできます。
こちらもクラウドワークスで常に募集されている案件なので、現在Webデザインに関わりがある人は、すぐにでも案件を始められるでしょう。
その7:プログラミング
プログラミングは、専門的なスキルを使ってWebサイトを作ったり、アプリやシステムを開発していく仕事です。
初心者においてはプログラミングスクールなどを活用し、学習することが必要になるのですが、経験を積んでいくことで十分な報酬を得ることも可能です。
Webサイト制作の仕事については需要も単価も高いため、長期的に在宅ワークで稼いで行くのであれば、プログラミングが一番オススメでしょう。
プログラミングもクラウドワークスで数多く募集されているので、初心者であればプログラミングスクールで実力をつけ案件を探してみましょう。
在宅ワークのオススメサイト
在宅ワークを始めるのであれば、アルバイトの求人サイトではなく『クラウドソーシング』のサイトで探すことをオススメします。
クラウドソーシングとは、仕事をしてくれる人と仕事をしたい人を繋げてくれるサービスのことです。
その1:クラウドワークス
日本最大のクラウドソーシングサイトのクラウドワークスは、
- 大量の案件
- 100種類以上の仕事
- 高い安全性
このように在宅ワーク初心者でも一番オススメのクラウドソーシングです。
仕事内容も
- データ入力
- 記事の執筆
- ネーミング
- アンケートなど
在宅ワーク初心者でもできる仕事が数多く募集されているので、まずここだけ使っておけば問題ないというくらいのクラウドソーシングサイトです。
その2:ココナラ
自分の得意なことを出品して稼ぐことができるサービスで、例えば、
- 英会話教えます!
- 似顔絵描きます!
このようなスキルがよく出品されています。
クラウドワークスとは少し違うため、自信があるスキルがあれば思い切ってココナラにも登録しておきましょう。
ただ、特別なスキルがないのであれば、使いにくいかもしれませんが、恋愛相談なども売れているのでどのようなスキルがあるのか自分を見つめ直してみるのもいいかもしれません。
その3:クラウディア
クラウディアは、案件数は特別多くはないのですが、高単価の案件も稀ではありますが紹介してもらえるクラウドソーシングサイトです。
メインのサイトとして使うことはないかもしれないので、サブサイトとしてあると便利なサイトです。
高単価の案件が掲載されたときだけ受注すべきでしょう。
その4:ビズシーク
Bizseekは、クラウドソーシングサイトの初期からある老舗サイトですが、稼働中の案件数が少ないというデメリットがあります。
ただ、案件の内容は悪くないのでサブサイトとして登録してオススメできるサイトです。
Bizseekの最大の特徴は、手数料が10%と業界最安なことで、一般的なクラウドソーシングの手数料は20%となっているため、かなり安いことが分かると思います。
在宅ワークのメリット
在宅ワークのメリットについて紹介していきます。
その1:好きな場所や時間で働ける
在宅ワークの最大のメリットは、好きな場所と時間で働けることで、一般的なアルバイトのような時給で働くこととは違って、成果を報酬に変える働き方です。
またインターネットなどを使って働くので、決まった場所に固定される必要もありません。
その日の気分で家やカフェでも、ベッドの上でも働けるのが在宅ワークのメリットでしょう。
本業や育児・介護などとの両立
本業や育児・介護などと両立しながら働いて行くことができるというメリットもあります。
会社が終わったあとに副業もできる上、育児や介護のスキマ時間を活用して働くこともできます。
そのほかにも、大学生が授業の間に働くことも可能で、かなり多様な働き方に対応できるので時間を無駄にせずに報酬を得ることが可能です。
特別なスキルがなくても稼げる
在宅ワークには特別なスキルがなくても稼ぐことができる仕事が数多くあります。
もちろん専門的なスキルがあれば、より高収入を得られる稼ぎ方もありますが、スキルなくてもアルバイトと同じくらいの収入を得ることは可能です。
在宅ワークを続けることで、案件も高単価になりながら安定的に収入を得ることもできます。
クラウドソーシングを使うメリット・デメリット
在宅ワークをする上でクラウドソーシングを使うメリットやデメリットを紹介します。
メリットとは?
クラウドソーシングの大きなメリットは、案件単位で働けることになります。
アルバイトを副業として考えているのであれば、時給制で数ヶ月以上の勤務をする必要ですが、クラウドソーシングであれば1案件単位で働くことが可能です。
忙しくなったり、難しいかったりしてもすぐに辞めることができ、長い拘束時間もないので、かなり柔軟に働きくことができます。
クラウドソーシングであれば、契約や報酬のな手続きもほとんど任せることができるので、初心者でも仕事だけに集中することができます。
初心者であってもできる案件豊富にあるので、在宅ワークをこれから始める方にも安心です。
デメリット
クラウドソーシングのデメリットは手数料が高いことで、多くのクラウドソーシングが手数料として報酬の約20%が天引きされます。
サイトによっては手数料が無料だったり、数%だったりすることもありはしますが、人気のサイトの多くは20%です。
一般的なアルバイトよりは時給換算が高かったとしても、本業として生計を立てていくには難しいのが現状です。
初心者が在宅ワークの副業といして始めるにはオススメできますが、いきなり本業にするには難しいのが現実です。
在宅ワークの副業にはクラウドワークス
在宅ワークをすぐにでも始めたいのであれば、真っ先にクラウドワークスに登録しましょう。
案件をどんどんこなして評価をためていくことで、継続案件に繋がり月10万円以上稼ぐことも可能になります。
コメント