在宅ワークを始めるにあたり、どれくらい稼ぐことができるのか?どのような仕事があるのか?など疑問に感じることもあるでしょう。
そこで今回は、会社員が副業をする際に人気のクラウドソーシングサービスの最大手クラウドワークスについて紹介します。
クラウドワークスとは?
クラウドワークスは国内で最大手のクラウドソーシングサービスで、『仕事を依頼したい人』と『仕事を受注したい人』を引き合わせてくれるサービスです。
募集が多い案件は、
- 記事作成依頼
- 文字起こし
- データ入力
このような案件が多く、定期的に案件を受注することで月に10万円以上稼ぐことも可能です。
会員数も300万人以上おり、案件数も業界で最多、サポートもしっかりしています。
仕事はどのような内容なのか?
クラウドワークスの『仕事を探す』という項目をみると分かりますが、主な仕事内容は下記になります。
- アンケート
- データ入力
- テープ起こし・文字起こし
- ブログ記事のライティング
- ネーミング
- ロゴデザイン
- 広告バナー制作
- イラスト
- LINEスタンプデザイン
- 写真撮影
- 動画制作
- 翻訳・通訳
- ホームページ制作
- スマホアプリ開発
- ネットショップ構築
- システム開発
この中で人気の案件は、記事作成・データ入力・文字起こしになります。
これらの案件は、スキルが特になくてもでき、継続して受注できるものが多く初心者にオススメです。
記事作成の仕事内容
記事作成は、主にブログ記事の代筆をするライティング案件です。
初心者でも文章センスが少しでもあればすぐに案件を受注できますが、仮にセンスがなくても経験を積むことで稼げることができるようになります。
クラウドワークスで多く募集されているブログのジャンルがこちらになります。
- 美容
- ファッション
- お金
- エンタメ
- 転職
美容やファッション関連は、女性に人気で初心者でも比較的採用されやすいのが特徴です。また、エンタメはトレンドを扱っているため、最短即日や近日納品が多いです。
お金や転職関連は、他のジャンルと比較するとより専門的な知識が必要になるので、本業が同じ関連に勤めていないと難しいかもしれません。
ですがその分、文字単価が高い傾向になります。ちなみに初心者ワーカーでは文字単価0.5円から受注することが多く見受けられます。
慣れてきたら即1円以上の案件を受注するようにし、経験を積んでいくとさらに文字単価がさらに上がることも可能です。
但し、中には0.1円などの激安案件もあるので、受注しないようにしましょう。
データ入力の仕事内容
データ入力は、
- 顧客情報の入力
- 商品レビュー
- アンケート
- その他の情報
上記のような仕事内容が多くいうけられます。コツコツと同じ作業することが得意であればオススメです。
データ入力には、固定報酬制と時間単価制の2種類があり、タイピングに自信があれば固定報酬制がオススメです。
- 固定報酬:すべての業務を終了した時点で報酬を支払われる
- 時間単価制:時給制で報酬が発生する
クラウドワークスでは、このような依頼形式があります。
ちなみにデータ入力の平均時給は、800円〜1,200円くらいで、タイピングに自信のない人にオススメです。
受注の基準として、1時間に2,000〜3,000文字のタイピングスピードと正確性があることが望まれます。
文字起こしの仕事内容
文字起こしとは、インタビューや勉強会の音声素材を文字として読めるものにしていきます。
音声を聞きつつテキストとして打ち込んでいくので、初心者であっても取り組みやすいのが特徴です。
相場は1分あたり60円〜120円ほどで、例えば60分の文字起こしで1分100円であれば、1件で6,000円の報酬となります。
高単価の案件もありますが、当然応募者が殺到し、その結果として経験者が優遇されてしまいます。
逆に、1分50円以下の募集案件では、経験者の応募が少ないため、初心者の採用率が高まります。
1ヶ月の平均報酬は2万円くらいでしょう。
クラウドワークスの仕事形式
クラウドワークスには、
- プロジェクト形式
- タスク形式
- コンペ形式
このような依頼形式があり、以下でそれぞれの内容を説明していきます。
プロジェクト形式
プロジェクト形式とは、1対1で相談をしつつ仕事を進めていく形式になります。
1件あたりの仕事にお金を払う「固定報酬制」と、時間あたりのお金を払う「時間単価制」の2種類があります。
ウェブサイトの制作やシステム開発に多く見られるのがプロジェクト形式となります。
タスク形式
タスク形式とは、とてもシンプルで簡単な仕事を多くの人にやってもらう形式となります。
例えば、
- アンケートに答えてください
- この商品についてのレビューを500文字で買いてください
このような形式の案件になります。
コンペ形式
コンペ形式とは、先に作品やデザインなどを出し、選ばれた人だけが報酬をもらえる形式となります。
企業や商品のロゴデザインやキャッチコピーなどが多く、先にアイディアや作品デザインを出します。。
また、採用されなかったとしても、良い作品と判断されると多少の御礼をもらえることもあります。
他にもクラウドワークスには『特急ボーナス』というシステムがあり、納期が迫っている仕事などはプラスボーナスが付く案件となっています。
クラウドワークスで稼ぐコツ
月に10万円くらい稼ぎたいと思っている人もいるでしょうが、初めてすぐにとはいきません。
そこでどのようにして稼げれるのかを紹介していきます。
記事作成では興味ある・得意分野に絞る
月10万稼ぐためには、まずは高評価を得ることが必須条件となります。
そのためには初心者時には、
- 単価が低い案件
- 自分の書きやすそうな案件
このような無理せずに取り組める案件から手をつけていきましょう。
例えば、趣味や興味のある分野、本業に関わる分野などから始めることで記事を書くことに抵抗が少なく済みます。
下調べは効率よく
データ入力でも記事作成においても、下調べなどの作業が必須となっています。
特に記事作成においては、キーワードのことを検索しつつ必要なことを調べる作業が多いでしょう。
最新の情報を確認しつつ、少しでも分かりやすくするためには、下調べは必須な作業です。
モチベーションの維持
どいしても一人で仕事をしていると、モチベーションの維持が簡単ではありません。
気分転換を上手にしながら、仕事を進めていけるような方法を考える必要があります。
例えば、
- 音楽を聴きながらやる
- 個室にこもって60分だけ仕事する
- コーヒーを準備する
このように自分に適しているものを探し、案件が無事に終わる方法を考えましょう。
やる気がどうしても出なければ、案件に問題がない範囲で、5分でできるタスクに分けて、少しずつ進めることをオススメします。
継続契約を得る
誠実に仕事をこなしていくことで、継続契約してくれるクライアントさんも数多く存在します。
クライアント側では、訂正が少なく安定した案件をこなし、納品の遅れも一切ないことが継続契約のコツでしょう。
また最初のうちは、訂正部分があれば勉強になるので、気兼ねなくご指摘くださのようなこと伝えておくのもオススメです。
プロワーカーを目指す
クラウドワークスにはプロワーカーという制度があります。
このプロワーカーになるには3ヶ月ごとに審査があり、
- 納品完了率
- 総合評価
- 月間の獲得報酬額
- 指名スカウト数
このような項目で選ばれます。
プロワーカーになると受けられる優遇
1)プロクラウドワーカーマークの表示
各ページ内でクライアントへ仕事能力の高さをアピールしてもらうことができます。
2)専用ページへ掲載してもらえる
プロクラウドワーカーだけを集めた専用ページに掲載してもらえるため、クライアントからスカウトしてもらえる確率がグンと高まります。
また、メルマガやサイト内でも優先的に取り上げてもらえます。
3)優良案件を優先紹介
クラウドワークスおすすめ有名企業案件や高単価案件、発注確度の高い案件を優先して紹介してもらうことができます。
時間の確保
自宅での仕事に慣れていないと、どうしても時間の管理ができてしない場合もあります。
そのため、仕事の時間を確保するということを意識しなければいけません。
家事や育児がある場合は、下調べが多い記事作成を選ばずに、比較的短時間で終わらせるデータ入力案件を選美ましょう。
生活習慣をみて案件を選ぶことは、稼ぐ方法の手段の1つとなります。
クラウドワークスの手数料
クラウドワークスの登録は無料ですが、発注者と受注者を繋ぐためのシステム手数料が必要です。
システム手数料
報酬額によってシステム手数料が変わります。
- 20万円以上:報酬額の5%
- 10万円以上20万円以下:報酬額の10%
- 10万円以下:報酬額の20%
- タスク形式:報酬額の20%
例えば10万円の報酬であれば、手取りの報酬金額は8万円となります。
振り込まれる際は、さらに振込手数料もかかります。
振込手数料
- 楽天銀行:100円(税込)
- その他の銀行への振込:500円(税込)
振込手数料を少なくしたいのであれば、楽天銀行がオススメです。
クラウドワークスでの副業
会社員が在宅ワークで副業をしたいのであれば、クラウドソーシングの最大手であるクラウドワークスがオススメです。
特に「スキルがない!」「専門的な知識がない!」などと思っているのであれば、
- 記事作成
- 文字起こし
- データ入力
この3点がオススメで、登録後すぐに案件を探すことができ、その日のうちに案件開始もできるでしょう。
コメント