ブログを無料で始めたいけど有名な「はてなブログ」を使ってみようと考えている人もいるのでは?
ですが、
- はてなブログを始めたいんだけど、デメリットはある?
- はてなブックマークって、何かメリットあるの?
- はてなブログよりおすすめのブログはある?
このような疑問も当然出てくるはずなので、そこで今回は、はてなブログを使うメリットやデメリットを徹底解説していきます。
はてなブログとは?
はてなブログには、有料・無料のプランが準備されており、できることはそれぞれ異なるので、各プランの違いを確認しておきましょう。
無料プランにおいては、
- 独自ドメインの利用
- 運営側の広告削除
これらについては操作不可能となっていることを覚えておかないといけません。
有料プラン (はてなブログPro) |
無料プラン | |
---|---|---|
料金 | ・1,008円(1か月) ・8,434円(1年) ・14,400円(2年) |
無料 |
広告の削除 | ◯ | × |
独自ドメイン | ◯ | × |
カスタマイズ | ◯ | △ 一部分のみ |
固定ページ の作成 |
◯ | × |
はてなブログのメリット
はてなブログのメリットは以下の通りとなります。
無料で運営可能
無料プランで運営を始めたのであれば、費用は一切の費用をかけずに始めることができます。
稼ぎたいのであれば、独自ドメインの設置は重要な上、Googleアドセンスも設置ができませんが、気軽にブログの練習はできます。
すぐにブログが書ける
はてなブログであれば開設の手間が必要とせず、アカウントを作るだけで自分のページができ、すぐに記事を書くことができます。
登録自体も数分で完了し、ハードルもないに等しいところが魅力の一つと言えますが、WordPressもかなり簡単に立ち上げることができます。
ロリポップ!を活用することで、10分程度でブログの開設を完了するので、手軽さでは「はてなブログ」に引けを取りません。
維持管理・メンテナスは楽
維持管理はかなり楽で、サーバー管理にセキュリティ対策などについて、はてなブログの運営側が行うので、ユーザーは記事作成に勤しむだけです。
WordPressも決して難しいだけではなく、クリック1つでバージョンアップでき、日常的には投稿画面がほとんどなので難しくはありません。
はてなブログ内でのアクセスがある
はてなブックマークからのアクセスが見込めるので、思ったよりもアクセスが望めるので、モチベーションが上がるはずです。
ですが、はてなブックマークについては、SEO効果がないということが分かっているので覚えておきましょう。
はてなブログのデメリット
はてなブログのデメリットは以下の通りとなります。
独自ドメインの利用には費用がかかる
独自ドメインを使いたいのであれば、有料プランの活用が必須となり、オリジナルURLが欲しいのであれば費用が必要となります。
もしアフィリエイトで稼いでいきたいのであれば、無料ブログの共有ドメインではなく、独自ドメインの取得をオススメします。
独自ドメインがおすすめな理由
- 無料ブログのサービス終了のようなリスクがない
- 読者に覚えてもらいやすい
- URLを変えずに別サーバーに引っ越しできる
収益化・マネタイズが難しい
はてなブログの無料プランでは、アフィリエイトの自由度はほぼなく、稼ぎにくいという点があるのは以下のような制約があるからです。
はてなブログの無料プランの制約
- 運営側の広告を非表示にできない
- 広告を挿入できる位置が限られる
- Googleアドセンスを貼れない
- 規約変更の可能性がある
運営側のバナー広告が入ることによって、自分のアフィリエイトリンクを踏まれる確率が減ってしまう上、自動表示される広告は、一番注目されやすいところに設置されています。
Googleアドセンスは設置自体が不可となっており、独自ドメインでないと審査が通らず、無料プランでは貼ることができません。
このようなことを踏まえて考えると、WordPressではアフィリエイトの制限もなく、自由に広告の設置が可能となっています。
サービス終了やブログ削除のリスクあり
はてなブログのサービス終了で、ブログごと消える可能性もあり、運営側にデータ保存の義務もないので、全て削除されてしまうかもしれません。
他にもサービス終了以外にも、規約違反によってブログ削除される可能性もあり、違反した意識がなかったとしても消されることもあります。
ブログサービスを使っている以上、このような不安はつきまとうので、WordPressであれば安心して運営できます。
デザインやカスタマイズに制限あり
はてなブログでは、デザインやカスタマイズの制限があり、無料プランではプロフィールなどの固定ページは作れません。
CSSによるカスタマイズも一部しかできないので、WordPressと比較するとかなり不自由さを感じてしまいます。
はてなブログとWordPressどっちがイイ?
ブログを始める際に、「はてなブログ」と「WordPress」の2つが比較されることが多いです。
ブログ運営で稼いでいくことを考えているのであれば、独自ドメインやGoogleアドセンス設置ができない、はてなブログ無料プランは向いていません。
さらに収益化のために有料プランを考えているのであれば、費用負担も同じくらいでサーバー代で運営可能なWordPressがオススメです。
はてなブログのSEOは、昔ほど強くないこともありWordPressで初めからブログ運営をすることが良いでしょう。
まとめ
はてなブログのメリットやデメリットについて解説の結果として、WordPress一択であるということが分かり、その理由は以下の通りです。
WordPressがおすすめな理由
- アフィリエイトで収益化できる
- 独自ドメインを使える
- 無料ブログよりSEOに強い
- デザインのカスタマイズ性が高い
はてなブログの無料プランはかなり不便に感じ、途中でブログを移転するのであれば、初めからWordPressを使うことがオススメです。
WordPressでは、収益化やデザインについても自由にブログ運営ができます。
ロリポップなら、お申込みと同時にWordPressがセットアップされます。
まずは10日間の無料期間を使って、ロリポップの使い心地を試してみてください。
コメント