会社員が副業でブログ運営をしていくことを考えているのであれば、アフィリエイトのことを知っておかないといけません。
そこで今回はアフィリエイトについて紹介していきます。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、運営するブログに広告を貼ることで、クリックされたり、商品の購入やサービスの開始などによって報酬が得られる仕組みのことです。
まとめると、
- ブログに広告の掲載
- 読者が広告をクリック
- 1クリック30円や購入して貰えた分の報酬を得る
このような感じで稼ぐ方法のことで、結果アフィリエイトとは、広告主とブロガーをつないでくれるということです。
ブログでどうやって稼ぐのか?
ブログで稼いでいくには、一人でも多くの人に記事を読んで貰い、広告をクリックしてもらわなければいけません。
1クリックで報酬を得る場合で例えると、
- 1クリックされる → ブロガーは30円もらえる
- 100クリックされる → ブロガーは3,000円もらえる
- 10000クリックされる → ブロガーは300,000円もらえる
広告にはクリックで報酬を得るタイプだけではなく、他のタイプが以下の通りになります。
- 1クリックで報酬がもらえる広告
- 商品が売れることで報酬がもらえる広告
- サービスに登録されることで報酬がもらえる広告
広告をどの種類を掲載するにしても、多くの人を集めることが重要で、集まってくると報酬も自然と増えます。
アクセス数を増やすには?
アクセス数を増やすには以下のような方法があります。
- 検索サイトから集客する
- SNSから集客する
検索サイトはGoogleやYahooなどで、SNSは以下の通りに多くの種類があります。
- YouTube
- TikTok
アクセス数を増やす方法は、この検索サイトやSNSで集めて稼ぐことが基本的な稼ぎ方になります。
Googleからの集客を増やすには?
Googleから集客するには、検索された際に検索上位に自分のブログが表示されなければいけません。
検索された際に、1位と100位のブログでは単純にアクセス数が100倍以上違います。
検索上位に掲載されるように運とではなく技術で、その技術はSEOと言われ、検索エンジン最適化と言います。
どんな広告があり、どうやって探すのか?
ブログ運営に必要な広告は、ASPと呼ばれる広告代理店を活用することが一般的です。
ASPとは、数多くの広告から自分のブログにあった探すことができるサービスのことです。
ASPと言えば、国内最大手のA8.netが有名でブログ運営でまず最初に登録すべきASPで、23,000社以上の企業が登録されている中から好きな広告を選んで掲載します。
掲載する流れは、
- 「掲載したい広告」をASPで見つける
- 「提携申請ボタン」をタップする
- 承認されたらブログに掲載する
- 成約される度に報酬がもらえる
このような流れで報酬を得ます。
開始に費用は必要?
当然ですが、無料ブログを使えば費用はかかりませんが、ブログの所有権はサービス提供にあるので、
- 規約違反でブログが削除される可能性がある
- 運営サービスの広告が強制的に表示される
- 無料のためアクセスが集中するとエラーが起きる
このように稼ぎたいと思っているのであれば大きなデメリットがあります。
趣味であれば無料ブログで問題ありませんが、収益化を目指しているのであればレンタルサーバー代の月1,000円ほど支払ってでも行うべきです。
まとめ
ブログ運営で稼ぎたいと思うのであれば、まずA8.netに登録して記事を作成していきましょう
正直ブログを始めて半年は収入なしということになりかねませんが、1年も間違いなく続けていくと報酬を得ることができます。
文章を作るのが生理的に無理!という方以外は、A8.netを活用してブログ運営を始めていてはいかがでしょうか?
コメント