ブログで副業を始めることは簡単?手順に注意点を徹底紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

副業

ブログ運営は、副業の中でもパソコンさえあれば簡単に始められるため人気です。

ですが始めようと思っても実際どのように始めたら良いのか、不安に感じる方が多くいるのも事実です。

そこで今回は、副業でのブログ運営を行う手順や注意点を紹介していきます。

 

 

ブログを副業にオススメする理由

ブログを副業にする理由を紹介していきます。

 

初期コストを安くできる

ブログを副業にすることで『初期費用』を安く抑えることができます。

これはパソコンとインターネットの環境があれば、仕事ができ、人件費や在庫を抱える必要がありません。

もちろん、パソコンも持ってなく、インターネット環境がないのであれば、その準備費用は必要になります。

 

経験やスキルを発信

ブログでは、自分の経験やスキルを思い存分に発信できます。

本業が不動産業であれば「不動産に関する法律の知識」、美容業界であれば「美容に関する知識」のような、専門的な知識は思った以上に需要があります。

ゼロから勉強する必要もないので、本業をこなしながら副業を生かすことができますが、公開して良い情報なのかは丁寧に確認しなければなりません。

 

マイペースでの進行が可能

ブログ運営は基本的に納期がないので、自分のスキマ時間のみを活用してできます。

自分が書きたいと思う内容がまとまったときに、執筆していけば良いので焦るようなことはありません。

ただし、企業とのタイアップやPRでのブログの場合は、納期があったりするので注意してください。

 

本業に活かせるスキルが身につく

ブログで副業を始めることによって、本業においても活用できるスキルが身につきます。

文章を書くというスキルも当然ですが、「どのような記事が読まれているのか」「市場のニーズを分析する力」または、プログラミングスキルを養うことができます。

 

ブログを副業で始めるための準備とは?

ブログを始めるための準備とはなんなのかを紹介していきます。

 

テーマとターゲットの設定

ブログを副業で始めるには、執筆する記事のテーマとどのような読者なのかということを設定します。

テーマを決めるということは重要ですが、ターゲットを決めるということはさらに重要となるので注意してください。

想定している読者が何を求めているのか、軸をブレないように執筆していくことで読者に届く情報になります。

 

ブログを立ち上げる

ブログ運営を始めるため、ブログを立ち上げなけらばいけません。

無料ブログもありますが、固定費もかかるのですがWordPressでブログを開始することをオススメします。

初心者はまずWordPressの無料テーマで運営して経験を積み、本格的に上位表示を狙うようになったら有料テーマに変更しましょう。

 

初期設定をする 

ブログの初期設定とは、WebサイトのURLや名前などを決めることです。

特にURLに関しては、掲載した記事から商品情報を見たり、購入することによって稼ぐことができるからです。

安易に決めずしっかりとURLを決めましょう。

 

ASPの登録

ASPとは「Application Service Provider」の略称で、アフィリエイト広告をまとめているサービスのことです。

企業が紹介したい商品やサービスの購入や登録をしてもらうことによって、報酬を得ることができます。

最も登録されているASPはA8.netで、22,000社以上も広告主が登録しており、ネット広告の多くのジャンルを網羅しています。

 

 

本文の執筆

ブログの本文を執筆していくのですが、もし何を書いていけば良いのか分からない場合、自分の得意分野を執筆していきましょう。

 

ブログを副業でモチベーションを保つ方法

ブログを副業でする上でモチベーションを保つ方法を紹介していきます。

 

ルーティン化

ブログを書いていくということを『ルーティン化』とすることを意識づけしましょう。

生活の一部に取り入れることができれば、ブログの更新が自然と伸びていきます。

ルーティン化させる際に、毎週何曜日の何時から始めるのように決めておくと楽に始められます。

 

人気ブロガーを手本にする

ブログを副業として始めるときに、先輩ブロガーから学ぶということです。

どのような情報が読者を引きつけているのか?閲覧臭の多い記事はどのようなテーマなのか?このようなことを参考にしながらブログを作っていきましょう。

自分と同じジャンルの人気ブロガーのチェックは必須項目です。

 

目標の設定

ブログを副業で始める際に、目標の設定は重要で、目標を定めることで諦めない気持ちを根付かせることができます。

ブログを初めてすぐに収益をあげるのは難しいため、行動目標を決めましょう。

具体的には、「月に何記事書く」「週に何記事書く」など決して無理はしない範囲で決めることが大切です。

 

ブログを副業でする上の注意点

ブログで副業する上での注意点を紹介していきます。

 

役立つ情報の発信

読者にとって役立つ情報を発信することは必須条件です。

多くのユーザーが悩みや疑問に思ったことを、解決したくて検索しているからです。

日記などではないので、発信するような情報がないのであれば、無理をして発信する必要はありません。

 

ライティングの基礎を勉強する

ブログの本文を執筆する際の「基本的な書方」を覚えましょう。

代表的な書方は「PPEP法」で、最初にPoint(結論)、Reaspn(理由)、Example(具体例)、Point(再主張)の順番で書いていく方法です。

このように書くことで内容が分かりやすく、読みやすい文章になるからです。

 

SEOの勉強をする

ブログで副業をする上で『SEOの勉強』は必須で、Googleの検索結果で上位表示になれば、閲覧数は伸びていくことになります。

専門的なブログでは早めに結果を出せますが、雑多なブログであっても成功することも可能です。

SEOのルールは次々に更新されていくので、SEOの勉強はブログを続けていく上でずっとしなければなりません。

 

自分の得意分野で稼げるブログにしよう!

ブログを副業でするということは、アルバイトのようにすぐに収入を得られるわけではないので、コツコツ実績を貯めていくことが大切です。

コツコツ実績を貯めていくために、自分なりのルーティン化を急いで作り、更新を止めないようにしましょう。

ブログの副業が生活の一部にまでなれば、収益化までそう遠くはありません。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました