データ入力は誰でも簡単に始めることができるので、会社員や主婦の副業として注目されています。
今回は、データ入力を副業として始めるメリットやデメリット、仕事内容や収入など紹介していきます。
データ入力の仕事とは?

データ入力は、紙やPDFファイルのような媒体で渡せれたデータをクライアントが指定したフォーマットに入力したりする仕事になります。
特別なスキルも必要もなく始めることができるので、パソコンさえ持っているのであれば、今日からでも案件を探してデータ入力の仕事を始めることができます。
データ入力の報酬はどれくらい?

データ入力の報酬は作業量によっても異なってきますが、1日2時間ほど作業して月3万円くらいを稼いでいる人が多いです。
・単純な文字入力…1文字0.1円~1円
・データの分類や判断が伴う場合…1件10円~50円
一般事務でのタイピングスピードは1分間で100文字くらいで、経験を積むことによって1分間で200文字くらいのレベルになると、時給に変換した場合で3,000円〜6,000円くらい稼ぐことができます。
データ入力において、タイピングスピードと正確のレベルが上がることで報酬もあげることができます。
データ入力の副業をするメリット

データ入力に関するメリットを紹介していきます。
未経験者でも安心して始められる
パソコンで文字入力ができるのであれば、未経験であっても始めることができます。
WordやExcelへのデータ入力をするとしても、書式設定や画像のコピー&ペーストのような基本的なスキルがあれば問題なく仕事を進められ、漢字や英単語の知識が豊富であれば入力の誤りなどを発見しやすくなり、クライアントの評価アップにつながるでしょう。
時間や場所に縛られず働ける
データ入力の副業は、クライアントに支持された納期さえ守ることができるのであれば、時間や場所に縛られることなく仕事ができます。
経過報告や監視ソフトでのモニタリングも当然ないので、本業での休憩や帰宅時間に家事の合間などのスキマ時間を有効活用できます。
在宅での仕事が可能
データ入力の副業は在宅での仕事が可能なので、通勤の時間も必要なく休日や家事・育児の合間を活用して副業に専念できます。
働いた分だけ収入アップになる
データ入力の副業は、入力した文字数や情報量が多いほど収入を得られるます。
普通のアルバイトなどでは、どんなに工夫して良い結果に繋がったとしても、時給が必ずしもアップするとは限りませんが、データ入力ではタイピングスピードや正確性がアップすることで文字単価もアップする可能性があります。
データ入力を副業にするデメリット

データ入力を副業にするデメリットを紹介していきます。
報酬が低い
データ入力はタイピングスピードや正確性で文字単価がアップするのは事実ですが、そもそもの文字単価が低いと言う現実があります。
スキマ時間でちょっと家計を助けるくらいで、気楽に稼ぎたい方であれば問題ありませんが、がっつり稼ぎたい人には物足りないかもしれません。
単純作業に向き不向きがある
データ入力は、文字や数字などをひたすら打ち込むだけの仕事なので、正直に向き不向きがあります。
作業時間が長くなると集中力が低下してしまったり、途中で飽きたり、目や首や肩の疲れも出やすくなると、入力ミスに繋がってしまいます。
データ入力の仕事を根気よく続けるには、「1日あたりどれくらい取り組むか」「休憩時間をどのくらい取るか」など決めてから取り組むようにしましょう。
運動不足になりやすい
データ入力を始めると座っている時間が長くなってしまうので、どうしても運動不足になりがちです。
運動不足を解消しないと、肥満や生活習慣病のリスクが高まってしまい、余計ひ費用がかかってしまうかもしれないので、定期的に運動するクセも身につけましょう。
データ入力を始めるための準備とは?

データ入力をする際にオススメなパソコン環境を説明していきます。
パソコンとネット環境は必須
データ入力は1時間に数千文字も入力するため、スマホやタブレットで作業効率が悪いのでパソコンの準備は必須です。
準備するもの | 選ぶ際の注意点 |
入力しやすいキーボード | キーの配置や押し心地を実際に確認するのがおすすめ |
21インチ以上のモニター | 文字が大きく表示されれば眼の疲労が軽減される マルチディスプレイ環境なら作業効率もアップ |
ネット環境 | 光回線がおすすめ スマホのテザリングだとデータ量により速度制限を受けるので注意 |
データ入力に必要なソフト
データ入力には、クライアントからWordやExcelでの納品を指示される場合もあります。
そのため、データ入力をするのであればMicrosoft Officeのインストールは必須といえ、月額制のMicrosoft 365などが初期投資を安くできるでしょう。
Googleドキュメント・スプレッドシートやOpen Officeでは、レイアウトが微妙にズレているため、クライアントから使用を認められないこともあるので注意してください。
他にもAdobe ReaderなどのPDFファイルを閲覧するソフトもインストールしておくと便利です。
プリンターも便利
データ入力には、提供されたデータや入力後の確認のために印刷できるプリンターがあると大変便利です。
レーザープリンターはちょっと高めですが、印刷スピードが早いので作業の効率化が測れます。
データ入力の副業探しには『クラウドワークス』がオススメ

データ入力の副業を探すには、圧倒的に国内大手のクラウドソーシングサイトの『クラウドワークス』が最もオススメです。
その理由は、400万人以上のユーザーが登録しており、案件ごとの報酬の相場も公開されているので、データ入力で稼ぐことができる報酬を事前に確認することができます。
クライアントから事前に報酬を預かるシステムが採用されているので、報酬不払いなどの面倒なトラブルを避けることができます。
クラウドワークスに登録した日から、データ入力の案件を探すことができ、良い案件に出会えたらその日から副業に取り組むことができます。
まとめ
データ入力の副業は、未経験者でも始めやすくクラウドソーシングサイトを活用することで、登録した日から仕事に取り組むことができます。
スキマ時間を活かすことはできますが、報酬は決して高いわけではないので、ちょっとした生活費充てると言う感覚で始めてみてはいかがでしょうか?
コメント