会社員が副業を始めるときにオススメのクラウドソーシングサイトはクラウドワークスです。
副業の初心者であれば、どのような職種で稼ぐことができるのか全く分からないことでしょう。
そこで初心者に向けてオススメの職種を徹底紹介していきます。
クラウドワークスにはそもそもどんな職種があるのか?
クラウドワークスには200種類もの職種があるので、初心者でも簡単に見つかりそうですが、初心者でも可能な仕事は案外少ないのです。
主な職種は以下になります。
- システム開発
- アプリ・スマートフォン開発
- ハードウェア設計・開発
- ホームページ制作・Webデザイン
- デザイン
- ライティング・記事作成
- ネーミング・アイデア
- 翻訳・通訳サービス
- ECサイト・ネットショップ構築
- サイト運営・ビジネス
- 事務・ビジネスサポート・調査
- カンタン作業
- 写真・画像・動画
- 3D-CG制作
- 音楽・音響・BGM
- プロジェクト・保守運用メンバー募集
主な職種を見てお分かりの通り、パソコンを使った専門的な職種が多く見受けられます。
WEBデザインやエンジニア経験があれば、比較的カンタンに案件を探すことができます。
でもプログラミングなどの専門的な知識やスキルがないという人であっても、始めやすい仕事があります。
例えば、記事作成など始めやすく、副業として月に5万円以上稼ぐことも可能です。
初心者にオススメの稼ぎ方
クラウドワークスの初心者にオススメの稼ぎ方を紹介します。
記事作成
初心者であっても稼ぐことができるのが『記事作成』で、テーマに則って読みやすい文章を意識できれば、初心者でも受注できるでしょう。
全くの初心者であっても、構成や見出しなどが指定されている案件もあるので安心です。
報酬は文字単価となっており0.5円〜2円となっており、初心者であれば0.5円くらいの案件から経験を積んでいきましょう。
さらに経験を積んでいくと、実績などをアピールでき、高単価案件にありつくこともできます。
例えば、
- ◯◯のジャンルのブログ記事はお任せください!
- 月20記事以上執筆できます!
- 実際に書いた記事がこちらです!
このような具体的な強みを記載することで、より良い案件に繋がります。
経験をアピールできるようになると、月10万円以上稼ぐことも可能です。
データ入力
本業が事務をされている方や過去に経験のある方であれば、簡単に取り組めるでしょう。
データ入力の案件は、
- ネットショップの商品登録・出品作業
- ネット検索・調査
- 個人情報の打ち込み
- 画像スクショ・加工
このような感じの案件で、比較的に継続依頼を受注できるという特徴があります。
ネットショップの商品登録の案件が多くみられ、1件50円〜100円で100件くらいが相場です。
概ね週に4〜5日ほど稼働し、安定してくると月に5万円くらいの収入となります。
文字起こし
文字起こしも初心者ができる仕事の1つで、インタビューや講演会、会議などの内容を文章にする仕事です。
多いのは60〜120分くらいの内容を文字起こししていきます。
仕事内容自体は特に難しいものではありませんが、60分以上のものを間違いなく文章にして行くのは、とても集中力を要します。
報酬は1分あたり30円〜100円くらいですが、1分100円以上になると応募者が殺到するため、初心者のことは低単価の案件をメインとして経験を積んでいきましょう。
特に初心者のうちは30分くらいの文字起こしで3時間かかったりするので、まずは慣れることが必要です。
アンケートモニター
クラウドワークスに登録したらすかさず、アンケートモニターを始めてください。
簡単な質問に答えるだけで報酬がもらえるので、ほんのり嬉しくなるはずです。
アンケートの内容については、多くの方が経験したことがあるレビューやエンタメ系の感想などです。
例えば、
- テレビドラマなどの感想
- コスメのレビュー
- ネット回線などのアンケート等
このような案件が多く、報酬は1件につき5円〜500円と内容によって差が生じています。
決してアンケートモニターの単価は高くないので、毎月安心するような収入を稼ぐことは難しいかもしれません。
クラウドワークスの初心者が稼ぐには
クラウドワークスの初心者が稼ぐには、記事作成が一番望ましいです。
いきなり高単価の案件は難しいかもしれませんが、経験を積むことで安定して収入を得られるようになるでしょう。
また、プログラミングの知識をスクールで学習しチャレンジすることもオススメします。
記事作成やプログラミングなどは、知識やスキルがつくことによって大きな財産となるからです。
TechAcademy では初心者が挫折しやすいとこを、 受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがしっかりサポートしてくれるので安心して学習できます。
副業でプログラミングを考えている方に必要なことが学べる『はじめての副業コース』が人気です。
コメント