副業としてアフィリエイトに興味があるけれど、簡単ではなさそうなのでスルーしていると悩んでいる方がいるかもしれません。
そこで今回は、アフィリエイトを副業に選ぶことのメリットやデメリットを紹介していきます。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、自分のブログなどに広告を掲載し、収入を得ることです。
ブログに掲載している広告がクリックやサービスの契約、商品の購入することによって報酬が得られます。
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトでは『ASP』と言われている、ブログ等に掲載する広告商材を紹介してくれるサービスのことで、『ApplicationServiceProvider』の略称になります。
ASPは広告主とアフィリエイターを仲介してくれるサービスで、このASPからブログ等に掲載したい広告を選びます。
ASPはアフィリエイターが広告主に直接依頼することや、逆に広告主がアフィリエイターにお願いするということを省き、効率的に目的を達成できます。
アフィリエイトの種類
アフィリエイトの種類を紹介していきます。
成果報酬型
アフィリエイトの中で報酬が高くなっているのが「成果報酬型」で、広告主が設定した成果条件に達成することで、数百円〜数万円の報酬を得ることができます。
成果条件として、
- サービスへの新規登録・契約
- 商品の購入
- 問い合わせ
- 説明会や面談への申込み
このような成果条件の中で、購入や契約、限定されたターゲットに向けた広告は、報酬も高くされている傾向にあります。
クリック型
アフィリエイトとしてバランスも良いとされているのが「クリック型」で、広告がクリックされるたびに報酬が得られます。
有名なGoogleアドセンスがクリック型で、1クリックしで得られる報酬が一円〜数十円くらいです。
インプレッション型
アフィリエイトとして報酬の金額や発生条件が低いとされているのが「インプレッション型」で、広告が表示されるだけで報酬を得られるのですが、その金額が一円未満とかなり少なめです。
アフィリエイトを副業にするメリット
アフィリエイトを副業にする最大のメリットは、アフィリエイトのサイトが資産になるということです。
サイトにファンがつくことで、継続して成果を得られるようになると、更新頻度が少なくても収入が得られます。
他にも、
- 低予算で始めることができる
- 趣味や経験、知識を活かすことができる
- 自分のペースで続けやすい
このようなメリットがあります。
アフィリエイトを副業にするデメリット
アフィリエイトを副業にする最大のデメリットは、収益化されるまでの時間と労力が必要になるということです。
アフィリエイトはバイトなどの副業と違って、まとまったお金を得られるまで時間がかかるため、収益化される前に断念してしまう人が多くいます。
ですが、ネットショップのように在庫を抱えることもなく、プログラミングのように副業始めるまでの勉強する時間などは必要ありません。
アフィリエイトを副業にした際の収益化するまでの流れ
アフィリエイトを副業にした際の収益化されるまでの流れを紹介していきます。
自己分析
アフィリエイトで副業を始める前に、どのようなジャンルが自分に適しているのかを見定める自己分析をしましょう。
例えば化粧を全くしない人が、アフィリエイトで化粧品の販売をしようとしても、読者に共感や説得力は一切ないでしょう。
アフィリエイトにおいて、ブログ等に掲載する情報の深さや幅広さを持つことによって、ファンがついていくのです。
そのために自分の趣味や経験、知識を活かせるジャンルにすることによってその人なりのブログが作られるのです。
ブログのジャンルやコンセプトの決定
自己分析した後、ブログのジャンルやコンセプトを決め、どのような分野かどんな情報を発信していくのか決めます。
ここで重要なことは、浅く考えずに深くしっかり考えることです。
ASPを選ぶ
ブログのジャンルやコンセプトが決定したのであれば、ASPを選部のですが、ブログにあった広告を数多く扱っているASPを選びましょう。
例えばA8.netは、国内最大手のASPで掲載可能な広告数も21,000社以上あり、ブログに合った広告主もすぐに見つかるでしょう。
ブログを作る
ASPを選んだ後、広告を掲載するブログを作るのですが、WordPressとレンタルサーバーで作ることをオススメします。
無料でブログを作ることも可能ですが、後々収益化を望んでいるのであれば、最初からWordPressでブログ運営を始めましょう。
記事作り開始
ブログを立ち上げたら、ブログのコンセプトに見合った記事を作っていきましょう。
ここで重要なことは、最初から完璧を目指すのではなく、今自分でできる誠意いっぱいの内容であれば問題ありません。
いきなりベテランクラスの記事は難しく、すぐに求めてしまうと、せっかく始めた記事を断煙してしまうことになりかねません。
最初は気楽に初めてください。
アフィリエイトで稼ぐための心得
アフィリエイトを副業にして稼ぐための心得を紹介していきます。
いきなり稼ぐことを考えない
収益化するために始めたアフィリエイトであっても、最初から稼ぐことを考えないようにしましょう。
最初から稼ぐことができる人はほとんどいないので、成果のことだけを考えて始めると、ブログ運営をすぐに断煙してしまいます。
そのため、収益化ではなく、
- 誰かに見てもらえるブログ
- コメントや評価をもらう
このようなことを目標に持つことで、モチベーションを高く保つことができます。
SEOやライティングのスキルを身につける
SEOとは、『Search Engine Optimization』の略称で、日本語では『検索結果の最適化』と言います。
検索結果の上位を目指せるように自分の記事を上位に表示させることができるテクニックになります。
良い記事を書くことは確かに重要になりますが、SEOについても身につけないと多くの読者に届くことはありません。
企業メディアとは住み分けする
個人でアフィリエイトをしているのであれば、企業メディアと正面機って戦ってはいけません。
個人とは違い企業は資金力があるので、Webマーケティングのコンサルタントやプロライターにプロデザイナーを雇っているからです。
そのため企業には出せない、個人の価値観や実体験などをフル活用して『個性』を思いっきり出しましょう。
アフィリエイトを副業として続けていくには?
アフェリエイトの副業を挫折しない方法を紹介していきます。
やらないことを決める
続けていくためには『やること』を決めがちになりますが、本当に大切なことは『やらないこと』を決めることです。
その理由は単純で、やることがたくさんあるため『やらないこと』を決めることで空き時間が作れるからです。
例えば、
- スマホやパソコンのゲーム
- アフィリエイトに関係のない動画鑑賞
- 無駄な飲み会
- 晩酌など
個人によって重要度は違うと思いますが、思ったより『やならいこと』はたくさんありますよ。
食事や運動に睡眠
副業を続けていくために『食事や運動に睡眠』は当たり前のように大切にしてください。
生きていく上で必須なことで、もし疎かにしてしまうとモチベーションの低下にも繋がります。
1日3食や最低でも6時間の睡眠に、散歩などの軽い運動をするように心がければ集中力UPもするはずです。
焦らず考えよう
アフィリエイトを始めてすぐの頃は収益化について意識しがちでうすが、そのようなことにこだわらないことが重要です。
最初は収益という成果よりも、継続するとういう成果の方がはるかに重要です。
そのため、◯曜日◯時には記事の執筆を行うなど決めて、ブログの更新を途切らせないようにしてください。
アフィリエイトの副業でオススメのASP
アフィリエイトを始める際には、ASP選びはとても大切で、自分のブログにあってないものを選んでしまうと掲載できる広告がないかもしれません。
そこでまず最初に登録すべきASPは『A8.net』で、扱っている広告が幅広い上に登録審査もなくブログ開設後にすぐに使えます。
さらにセルフバッグという制度を活用すれば、読者がいない初期でも収入を得ることができます。
コメント