【イラストが得意な方必見!】副業イラストで稼ぐコツや方法を徹底紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

副業

イラストが得意で本業とまではいかず、副業として仕事を獲ることができればいいなと思っているかもしれません。

今回は、イラストで収入を得るためのコツや稼ぐ方法を紹介医していきます。

 

 

副業イラストのメリット

イラストを副業にするメリットを紹介します。

 

趣味で描くよりも技術向上

イラストを副業にすることによって、趣味で絵を描いていくよりも確実に技術向上に繋がります。

その理由としては自己満足で終わることなく、細かい修正や指示などを受けることがあるからです。

他にも依頼人がいることにより、普段自分で描くことはないイラストを描く必要が出てくるので、確実に実力UPに繋がります。

 

好きを仕事にできるため充実度UP

自分が好きなことで収入が得られるため、充実感が高まり、人によっては趣味で描いているときよりも楽しくイラストを描けるかもしれません。

趣味を仕事にする辛さを味わうかもしれませんが、報酬と客観的な評価を得られるので、モチベーションアップにつなげることができると、さらにイラストを描くことが楽しくなるでしょう。

 

イラストが本業になるかもしれない

副業でイラストを描き、取引するクライアントが増えていくと、クライアントから声をかけてもらうことがあります。

本業にイラストをしたいと思っている方であれば、副業で始め、多くのクライアントとつながりを持ちましょう。

もちろん副業のみでいいという方も、続けることにより報酬UPに繋がります。

 

 

副業イラストの気をつける点

イラストを副業にするときの注意点を紹介していきます。

 

絵が上手いことと稼げるは『=』ではない

絵が上手くて褒められ「イラストで稼げるのでは?」など言われたことある人もいるのでしょうが、絵が上手いことと報酬が高いとはなりません。

イラストを副業にしている人も決して少ないので、仕事を受けるために営業力が重要になります。

そこには絵の魅力に加え、クライアントの要望にいかに応えることができるのかが重要になるため、しっかり伝える技術も必要になります。

 

スキルの安売り注意!

「早く収益を上げたい!」「経験をいち早く積みたい!」からと言って、持っているスキルを安売りしてはいけません。

一旦、安売りしたものの価値が上げづらく、安いということはスキルも低いとクライアントに判断されてしまいがちになるからです。

そのために自分のスキルを適正と思う価格で提示し、受注できたのであれば、価格を下げる必要はありません。

 

ON・OFFを分ける

仕事が増えるとどうしても「ON」の時間ばかりになってしまうので、「OFF」の時間を意識して確保しなければなりません。

趣味では楽しい時間だけを満喫しておけば問題ありませんでしたが、仕事にすることで気づかないうちに無理しているかもしれません。

イラストを副業でしている場合、本業と折り合いをつけながら納期など細かく確認し、無理のないスケジュールを確保するようにしましょう。

 

イラストを副業にする方法

イラストを副業にする方法を紹介していきます。

 

副業初心者にはイラスト販売

イラストの副業を始めるのであれば、自分のペースでできるため時間が作りやすいイラスト販売がオススメです。

  • イラストAC
  • ストックフォト
  • LINEスタンプ

上記のような販売サイトを活用し、納期を気にせず販売していきましょう。

 

本業を志すのであれば企業の依頼を受注

「イラストで安定収入を得たい!」「本業を目指している!」と思っているのであれば、企業の案件を受注してください。

クラウドソーシング(クラウドワークスなど)やSNSなどを活用し、イラストレーターを探している企業を探してください。

クラウドワークスなどで案件を受注することで、報酬の未払いも防げる上、信頼を得られると安定した仕事を受け続けることが可能になります。

企業との仕事に慣れてきたら、企業のホームページやSNSから直接営業をかけてみてもいいでしょう。

 

 

喜んで貰いたいのであれば個人の依頼を受注

イラストを人に喜んで欲しいのであれば、個人の依頼を受注するのもオススメです。

ココナラなどに自分の作品を掲載することで、欲しいと思って貰えると人とマッチングしてくれます。

さらに作風を気に入ってもらえると、イラストの要望を受けたり、小説などの挿絵を探している方と出会えるかもしれません。

 

思いっきり楽しみたいならイラスト系YouTubr

『お金<イラストを楽しく描きたい』このような人であれば、イラスト系YouTubrもありでしょう。

お金を稼ぐという点において、画力だけではなく、企画力にトーク力など多くのことが求められるため簡単ではありません。

ただ、色々試したいと思っているのであればチャレンジしてみてもいいのではないのでしょうか?

 

副業イラストの稼ぐコツ

イラストの副業で稼ぐコツを紹介します。

 

SNSやブログの活用

イラストで副業を考えているのであれば、SNSやブログを活用し、情報収集や営業ツールにしてください。

SNSは他のイラストレーターやクライアントの企業などと繋がり、営業のコツや業界の動向を確認しましょう。

他にも依頼先を探したり、自分のことを発信していくことで、相性の良いクライアントと出会える可能性があります。

 

自分に合った方法や相手と稼ぐ

自分に合った方法や相手と仕事することで、無理することなく稼いでいくことができます。

楽しさを優先するのであれば、報酬は低くても自分のペースで働けるクライアントで、スキルアップを目指すのであれば経験を色々させてくれるクライアントを探すなど選択してください。

副業に使える時間には限りがあるので、自分と合ったクライアントを探し、信頼関係を築いていきましょう。

 

ポートフォリオの充実を図る

イラストの仕事を探すのであれば、ポートフォリオの充実はとても重要です。

ポートフォリオとは、自分の実績やスキルが確認が確認できる作品集のことです。

実力や画風を見てもらうために古い作品より、新しい作品を更新させていきましょう。

 

本業になることも意識する

副業として収入が増えてきたのであれば、本業イラストレーターを目指すことを考えてみましょう。

雇用を望むのであれば、信頼関係を築いているクライアントに相談してみると、あっさり採用されることもあります。

フリーランスのイラストレーターを考えているのであれば、

  • クライアントが3社以上ある
  • 3社以上と3年以上の付き合いがある
  • 副業の時給>本業の時給が成り立つ
  • 多くの仕事の依頼がある

このような条件を満たしたときに、副業ではなく本業イラストレーターを考えて良いでしょう。

 

スキルも収入もアップのイラストの副業

イラストを副業にするのであれば、まずは楽しく、気の合う相手と仕事をすることを心がけましょう。

安売りなどをしてしまうと、イラストを描くことがタダタダ辛くなるだけなので注意してください。

自分に相性の良い方法さえ見つかれば、スキルアップも収入アップも楽しさも一挙にゲットできます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました